だいじょうぶ?マイペット

浅川雅清 先生の過去の回答履歴一覧|38ページ目

715件中 371 ~ 380 件目を表示

  • 便秘その他

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常 / その他 / 食事、栄養について

    対象ペット:
    / チワワ(ロング) / 性別不明 / 3歳 3ヵ月

    こんにちは。
    唐揚げ5個は体格にしては多めですね。

    ただ、これが詰まることはほぼないと思います。
    もしかしたらもう便は出てらっしゃるかもしれませんね。

    出ていなければ引き続き様子を見て、3日出ないようなら受診しましょう。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/01 14:24

    質問の詳細を見る

  • こんにちは、とても心配な状況ですね。

    さて、今回は、高齢になっての初発の発作、そして続くチック様症状、血液検査で異常がないというところから、やはり脳の病気を疑います。

    初発が高齢ということで、いわゆる特発性てんかんより、脳炎や脳腫瘍などの病気を疑います。
    これはMRIを撮らないと確定はできないでしょう。

    ただ、個人的には脳の病気と仮定して治療をしてあげても良いと思います。
    具体的にはステロイドと発作を止めるお薬になります。

    かかりつけの先生が治療に積極的でない場合は、脳神経を積極的に扱っている病院へセカンドオピニオンに行くのも良いでしょう。

    なかなかお薬以外の対策がなく、また急な体調変化もあり得る状況かと思います。
    お仕事中、心配であれば留守番カメラを設置するなどして、日頃体調を細かく見てあげるくらいかなと思いました。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/01 14:23

    質問の詳細を見る

  • 肛門周囲腺腫と診断されました。

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / 柴犬 / 男の子 / 14歳 5ヵ月

    追加のご質問ありがとうございます。

    手術の費用に関しては、わんちゃんの体重、手術の難易度、手術時間、病院の規模などにより大きく変わりますが、私の感覚では10〜20万ほどかと思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/27 21:06

    質問の詳細を見る

  • 去年5月からの吐き気

    質問カテゴリ:
    吐き気

    対象ペット:
    / アメリカンショートヘア / 女の子 / 9歳 9ヵ月

    こんにちは。
    とても心配な状況ですね。
    今回行った検査は、一般血液検査、超音波検査、レントゲン検査(腹部)でよろしかったでしょうか?

    ステロイドの反応性を見ると、食物アレルギーや慢性腸症のような、免疫介在性疾患を想像します。
    食餌の変更などはされましたでしょうか?
    猫において、食餌へのアレルギー検査は現状ちゃんと確立していなかったと記憶しています。

    また、実は嘔吐ではなく吐出であって、胸部(食道)のトラブルも有り得るかもしれません。
    その意味では、CTなどの精査も選択肢のひとつでしょう。

    あとは、甲状腺機能亢進症なども嘔吐が増えますし、珍しいものとしては、脳神経学的な、発作のような形で嘔吐する子もいると思います。
    ホルモン検査や、最終的にはMRIなども選択肢と思われます。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/27 17:14

    質問の詳細を見る

  • こんにちは。
    確かに、整形外科的なトラブルを思わせる経過ですね。

    さて、椎間板ヘルニアと関節炎の違いですが、
    椎間板ヘルニアは、椎骨と椎骨の間に存在する椎間板が、椎骨の間から主に背中側に飛び出てしまい、神経(脊髄)を圧迫する疾患です。
    人間でいうとぎっくり腰に例えられることが多いです。

    関節炎は、各関節(肘、膝など)の中で、何かしらの原因で炎症が起きる疾患です。
    代表的なものに、感染性、免疫介在性(関節リウマチなど)、加齢、関節疾患(股関節形成不全、膝蓋骨脱臼、前十字靭帯断裂など)などが挙げられます。

    ご様子としては「椎間板ヘルニア」寄りの症状かなと思いました。
    一度ご受診頂くことを推奨します。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/27 17:07

    質問の詳細を見る

  • 痒み

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / 柴犬 / 男の子 / 2歳 7ヵ月

    こんにちは。
    確かに痒そうですね。
    お写真を拝見すると、左目のまぶたが全周赤く、掻いた跡があるようにお見受けしますが、あっていますでしょうか?

    柴犬という犬種は、アレルギーが多い犬種です。
    お写真のみだと判断が難しいですが、目の周囲はアレルギー性のかゆみが起きやすい部分です。
    年齢的には食物アレルギーを疑いますが、いずれにせよ緊急性はありませんがご受診頂くことを推奨いたします。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/27 17:00

    質問の詳細を見る

  • こんにちは。
    なかなか難しい状況ですね。

    確かに、チワワちゃんは怖がりの子が多いので、猫ちゃんが怖いのかもしれません。
    これに関しては、ゆっくり慣れていってもらうしかないと思われます。

    チワワちゃんがリラックスして過ごせるスペース(ケージで良いと思います)をしっかり確保してあげて、自分が安全なんだという安心感をいつでも得られるようにして頂き、ゆっくりゆっくり慣らしていきましょう。
    特に、お世話をするときはチワワちゃんを優先するなど、チワワちゃんが大事にされている実感を持てるようにしてあげることが重要です。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/27 16:58

    質問の詳細を見る

  • 自己免疫疾患の疑いがある状態でワクチン打てますか

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / 柴犬 / 女の子 / 0歳 3ヵ月

    こんにちは。
    若くして大変ですね。

    確かに、一部の免疫介在性疾患は、ワクチン接種が引き金になる可能性が知られています。
    現時点で症状の改善が認められていないこともございますので、接種を見合わせた方がいいように、個人的には思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/27 16:51

    質問の詳細を見る

  • 追加のご質問ありがとうございます。

    口臭に関しては、今回の症状と関係があるかもしれないし、口腔内のトラブルや食餌の影響など、他の要因も考えられます。

    原因により対処方法も変わりますので、まずはかかりつけの先生に口の中を診てもらい、対処方法を考えていきましょう
    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/25 20:00

    質問の詳細を見る

  • 食欲増加

    質問カテゴリ:
    体重の異常 / 食欲の異常 / 食事、栄養について

    対象ペット:
    / 雑種 / 女の子 / 1歳 7ヵ月

    おはようございます。
    これは避妊手術後によくあることです。
    健康状態に問題がない前提でご回答させて頂きます。

    不思議と不妊手術後は食欲が出ることがほとんどで、今まで少食だった子が急に完食するようになることはよくあります。

    体重も大きく増えているので、端的に言うと食べ過ぎで嘔吐していて、肥満傾向になっているのではないでしょうか?
    食事量も、思った以上に上げすぎているのかもしれません。

    しかし、その辺の判断が文章だけだと判断が難しいので、かかりつけの先生に体型を見てもらうと良いでしょう。
    実は肥満ではなく腹水だった、ということもあり得るでしょう。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/22 07:25

    質問の詳細を見る

715件中 371 ~ 380 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト