だいじょうぶ?マイペット

浅川雅清 先生の過去の回答履歴一覧|37ページ目

722件中 361 ~ 370 件目を表示

  • 水を飲む量

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月

    こんにちは。
    確かに、よくお水を飲むというのは、何か病気のサインであることが多いです。
    5歳なので、まだ健康なようにも思いますが、一度一日の飲水量を正確に測ってみましょう。

    ペットボトル500cc満タンに水を入れて頂いて、一日でどれぐらい飲み干すか見てみましょう。
    概ね、わんちゃんの正常な飲水量は体重当たり50cc前後と言われています。
    もし、それを大きく上回る場合は一度血液検査を中心として、健康診断を行いましょう。

    嘔吐に関しては、吐物から空腹時嘔吐のように思いますが、その症状も要注意ですね。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/19 17:30

    質問の詳細を見る

  • 腎不全

    質問カテゴリ:
    吐き気

    対象ペット:
    / 長毛 / 男の子 / 8歳 4ヵ月

    こんにちは。
    とても心配ですね。
    血液検査の添付もありがとうございます。

    いくつかご確認なのですが、膀胱の横のしこりは何か、ご存知でしょうか?
    膀胱の横に臓器は無い為、エコーで確認していた場合であれば「リンパ節」であると思われます。
    リンパ節が腫れると、確かに腫瘍の疑いが出てくると思います。

    血液検査の白血球数は、3/14のものを添付頂いていると思いますが、6万/μLでよろしかったでしょうか?
    (いつも使っている血液検査の機械と異なるもので、すいません)
    それで、3/9の半分になったということは、もとは12万/μLということになりますが、正しいでしょうか?
    そうなると、貧血も伴っている為、白血病かリンパ腫が強く疑われ、血液塗抹で診断が行える可能性が高いです。
    それであれば、ステロイドが効いたことにも頷けます。

    総合的に、今回の具体的な診断名はご存知でしょうか?

    もし白血病(一部)、リンパ腫であ...

     2024/03/16 10:43

    質問の詳細を見る

  • 慢性腎不全 胸水

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミックス / 女の子 / 19歳 8ヵ月

    こんにちは。
    かなりシビアな状況ですね。

    お伺いする限り、予想される状況としては、肥大型心筋症からの過剰輸液(ご相談者様が仰る加水?)による胸水貯留です。
    確かに利尿剤が適応されるべきでありますが、腎臓の数値が上がる可能性はあります。
    最近ではそれ以外の治療薬(ピモベンダンなど)を適応外使用で使用するケースもあるそうです。
    かかりつけの先生と相談してみましょう。

    予想としては今後、胸水は溜まり続けると思われます。
    胸水の方が命に直結するので、補液は最小限にし、呼吸数が早い場合が随時胸水を抜いてあげた方が本人は楽だと思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/15 10:57

    質問の詳細を見る

  • 多飲頻尿について

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / 三毛猫 / 女の子 / 14歳 2ヵ月

    こんにちは。
    確かにお伺いする限りは甲状腺機能亢進症の症状と合致しますね。

    一点目としては、甲状腺ホルモン測定のみの血液検査なら、絶食しなくても行えると思います。
    二点目としては、治療のデメリットはよくご理解されているようですが、治療しないデメリットはご存知でしょうか?
    甲状腺機能亢進症の場合、体重減少や嘔吐・下痢、肥大型心筋症や高血圧などによる各種臓器へのダメージが起こる可能性があります。

    また、実際に治療する側として、顕著に元気がなくなる事象はあまり遭遇しません。
    腎臓に関しても、超音波検査にて形態の異常がなければ、甲状腺の治療を行っても必ず腎臓の数値が上昇するとも限りません。
    治療を行うかどうかはさておき、まずはホルモン測定だけ行い、現状把握を行うことを推奨します。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/15 10:41

    質問の詳細を見る

  • 一時的な斜頸について

    質問カテゴリ:
    目の異常

    対象ペット:
    その他 / うさぎ / 女の子 / 8歳 3ヵ月

    追加のご質問ありがとうございます。
    投薬時、飲水時の斜頸症状がエンセ由来であれば、投薬を続ければ徐々に緩和されると予測されます。
    まずは信じて投薬を続けましょう。
    ご参考になれば幸いです

     2024/03/12 09:17

    質問の詳細を見る

  • こんにちは。
    お返事遅くなり申し訳ございません。
    もしかしたらもうワクチン接種はされているかもしれませんが、ご回答致します。

    ワクチンに関しては、順次行った方が良いでしょう。
    混合ワクチンを1か月間隔で2回と、狂犬病ワクチン1回の接種を推奨します。

    避妊手術も順次行って問題ない月齢です。
    その際、術前検査という形で健康診断を行うと思いますので、健診はその際に行いましょう。

    外の散歩もワクチンが一通り終わってからが無難です。
    費用に関しては、各地域により様々なため、回答を差し控えさせていただきます。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/11 14:47

    質問の詳細を見る

  • 原因不明の食欲不振

    質問カテゴリ:
    食欲の異常

    対象ペット:
    その他 / ネザーランドドワーフ / 男の子 / 4歳 8ヵ月

    こんにちは。
    ウサギさんが食欲無いとなると、非常心配ですね。

    口をモゴモゴするのは、恐らく歯ぎしりではないでしょうか?
    お腹が痛かったりするとウサギさんは歯ぎしりをします。

    となると、食欲不振の原因は、お腹の調子が悪い、すなわちうっ滞の治療が上手くいっていないところに原因があるのではないでしょうか?
    ここまで食欲不振が続くと状態が急に悪くなる可能性があり、毎日点滴・注射してあげた方がいい状況には思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/11 14:24

    質問の詳細を見る

  • 一時的な斜頸について

    質問カテゴリ:
    目の異常

    対象ペット:
    その他 / うさぎ / 女の子 / 8歳 3ヵ月

    こんにちは。
    高齢のウサギちゃんで、心配ですね。
    3日ほど経ちますが、ご様子はいかがでしょうか?

    症状としては、確かにエンセファリトゾーンを疑う症状です。
    特に、エンセファリトゾーンそのものは、お薬で症状が緩和できても完全に駆虫することはできません。
    再度エンセファリトゾーンが悪さをしている可能性はあります。

    その他、脳の疾患も考えられるので、症状が続く場合は受診した方がよいと思います。
    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/11 14:11

    質問の詳細を見る

  • 誤飲

    質問カテゴリ:
    吐き気 / その他

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 3歳 9ヵ月

    こんにちは。
    とても心配な状況ですね。
    以降、嘔吐は続いていますでしょうか?

    嘔吐が続く場合や便でのコンドームの排出が無い場合、もしくは食欲がなくなってくる場合は、胃の中に残存したり、腸閉塞になっている可能性があります。
    そのようなご様子がある場合は、早めに受診しましょう。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/11 14:09

    質問の詳細を見る

  • 愛犬の薬について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / トイプードル×狆 / 男の子 / 13歳 6ヵ月

    こんにちは。
    なかなか症状も良くならず、心配ですね。

    ベゼナハートは確かに、仰る通り体重あたりの1日量を少し超えています。
    ただ、ピモベハートも規定量上限近くまで飲んでいるので、増やすならベゼナハートしかなく、また少し1日量を超えていますが副作用がなければ大きく問題になることはないと思います。

    逆に言えば、1日量を超すぐらい飲ませないと効果が得られないようなら、わたくしであれば作用機序の異なる薬(アムロジピンなど)に変更していくと思います。
    ベゼナハートも副作用が無いわけではありませんからね。

    ブリニカールは気管を広げて咳を減らすお薬ですが、用量用法ともに問題ないと思われます。
    咳に対しては、他にも選択肢がありますので、また治療に迷った際はご相談下さい。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/05 15:18

    質問の詳細を見る

722件中 361 ~ 370 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト