- 血を吐くに関連する質問
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 9ヵ月
2025/03/30 08:40
猫が、今朝、一度だけ血の混じった嘔吐をしました。
ここ数日、毛玉を吐いていました。
持病があり、免疫抑制剤とステロイドを服用しています。
食欲ありで、いつもと変わらない様子です。
このまま、様子を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/02/18 23:05
先程家に帰ってきたら写真のようなピンク色の液体がありました。匂いはほとんどなく少し生臭いかなというくらいです。
吐いたのかどうかも分かりませんが水を吐いたのかなという感じです。
食欲もあり、うんち... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 女の子 / 1歳 2ヵ月
2023/01/27 16:59
3日前夜中にちゅ~るを盗み食べされ3袋ほどぐちゃぐちゃになっておりました。
その頃から食欲が少し落ち嘔吐を1日2回くらいしていて昨日、うんちと嘔吐物の中にちゅ~るの破片があることに気づきました。血... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 白猫 / 男の子 / 14歳 7ヵ月
2021/12/29 11:59
14才♂未去勢、歯磨きしておらず、歯周病あり。母猫半野良猫ウイルス陽性。去年から尿に血が混り、phドライフード、薬で、改善。膀胱にゴミが溜まっているようです。
14才♂未去勢、歯磨きしておらず、歯周病あり... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 6歳 11ヵ月
2021/08/10 21:46
猫が急死してしまいました。
症状を調べるうちに自分の不注意が原因の熱中症が原因ではないかと思い始めました。
・6歳
・2歳の頃に尿路結石になったため、日頃トイレの様子は注意していました。
7月28日... 続きを見る
- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
2024/12/10 13:39
猫 15才のオスです。
2022年に多発性嚢胞腎と診断され、週一回の点滴と、フォルテコール錠を1日1回(今年の春頃より)
服用しています。食欲もありウンチ、おしっこもきちんと出ています。
10月末の血液検査... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 9歳 5ヵ月
2024/09/10 04:22
1日1回帰宅後に嘔吐をしている形跡があり、3日つづいています。元気もあり、食事量も減っていないです。内容物はご飯で、毛玉はあまりみられません。これまでは時々毛玉を吐くことや、急いで食べたためか、ご飯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2024/08/07 01:47
7/18頃からウンチがずっとゆるく、ホイップ状でした。
その時は特に詳しい検査はせず、腸内環境をよくする薬を飲んでいました。今日までうんちが緩い時もあれば通常の時もありました。
8/4の朝から全くご飯を... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 7ヵ月
2024/12/16 20:56
猫の体重は5キロです。
毎年冬になると身体を痒がります。今年は1ヶ月くらい前から身体と顔と耳の横に痒みがあり掻き始めました。
いつも冬頃通っているのですが去年の診断ではアトピーと診断。今年はアトピー... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/06 16:05
はじめまして、2か月前に保護をした推定7、8歳のオス猫について質問があります。
エイズキャリアですが口内炎の治療後に悪化していないことからエイズは未発症という診断を頂きました。
保護時点での血液検... 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 9ヵ月
2025/03/30 08:40
猫が、今朝、一度だけ血の混じった嘔吐をしました。
ここ数日、毛玉を吐いていました。
持病があり、免疫抑制剤とステロイドを服用しています。
食欲ありで、いつもと変わらない様子です。
このまま、様子を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/02/18 23:05
先程家に帰ってきたら写真のようなピンク色の液体がありました。匂いはほとんどなく少し生臭いかなというくらいです。
吐いたのかどうかも分かりませんが水を吐いたのかなという感じです。
食欲もあり、うんち... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
慢性的な嘔吐の症状につにまして。
初めまして。お忙しいところ大変恐縮で御座いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
15際になる猫(ミックス)です。
若い頃から吐き戻しが多い猫で御座いましたが、年齢を経るにつれてその傾向が増え、この二ヶ月間ほどは症状が顕著になってまいりました。
食べた直後に吐く、空腹時に吐く、食後30分〜1時間後位に吐く…というように、様々な状況下で吐きます。
昔から吐くことが多い子でしたので、それが機能的なもので大丈夫なものであるのか、明らかに普通な状態ではなく、獣医の先生に診て頂くべきものなのか…が何となくでは御座いますが分かっており、ここ二ヶ月間のものは受診が必要だと思い、かかりつけの病院で血液検査とレントゲンの検査をして頂きました。
空腹時に吐くときには、吐いたものの中に血液が混じることもあり私共と致しましてはかなり心配をしておりましたのですが、血液検査もレントゲンもさしたる異常が無いとのことで、あえて診断をつけるなら胃潰瘍ではないかとのことで御座いました。
とにかく吐くのを止めるため、ボミットバスターを処方して頂き、半錠を一日二回服用させておりましたが、このお薬を服用している間は嘔吐も一日に一回、毛玉を吐くくらいでおさまっておりますのですが、お薬を止めるとてきめんに嘔吐の症状が増えてまいります。
そこで、先生のご指示のもと、ボミットバスターの服用回数を一日三回に増やして様子を見ておりましたが、今度は服用中にも関わらず、嘔吐の症状が戻って来てしまいました。
再度受診し、現在はボミットバスターを止め、アルサルミンを一日三回服用する治療に切り替えて御座いまして、先ずは二週間やってみましょう…とのことで経過観察中で御座います。
本日で一週間経ちますが、投薬二日目までは調子が良かったのですが、三日目に5回の嘔吐があり、これは駄目かな…と思いましたのですが、先生が二週間頑張りましょう…とおっしゃっておられますので、その時も受診はせず様子を見て御座います。
少々余談になるので御座いますが、遠方に住む私共の息子が獣医で御座いまして、私共の飼い猫二匹が双方とも高齢であることもあり、何種類かのお薬を常備薬的に持たされて御座いまして、今回の一連の経過も彼に相談をして御座いました。
この三日目に5回の嘔吐した際、このまま様子をみて見大丈夫なものか、二週間を待たずに直ぐに受診や追加の検査をすべき状態であるかを彼に相談致しましたところ、主治医の先生の治療計画には従うべきであること、二週間の投薬を終えた時点で、まだやっていないエコーの検査を是非やって頂いて、その結果を見て次の段階に進めば良いのではないか…と言われました。
ただ、嘔吐をとめないとアルサルミンの効果も望めないかも…とのことで、常備しておりましたプロナミド5mgを一日二回服用させてみてはどうか…とめ言われ、飲ませてみましたところ、それ以降は嘔吐が御座いません。
食欲もそこそこあり、お通じも御座います。不可思議なほど体調が安定し、逆に心配になるくらいで御座います。
主治医の先生のご指示では御座いませんので、プロナミドの服用は早々に止めるつもりで御座いますが、今回非常に良く効いたお薬ですので、今後の頓服的に、あるいは、継続的に使い続けても大丈夫なお薬であるのかどうかをお伺い致したいのです。
息子は継続使用出来るお薬ではないと申しますが、色々なサイトを拝見致しますと常備薬としてて毎日飲ませても大丈夫とおっしゃる先生もおられたりと判断がつきません。
また、二週間の投薬治療を終えた段階でエコーの検査はお願いするつもりで御座いますが、息子が申しますには内視鏡の検査をしたほうが良いのでは…とも申します。
15歳の高齢ということもあり、辛い検査は避けてあげたいと思う反面、もし大きな病気があるがための不調であるのならば、それは治療をしなければだろうと思います。
主治医の先生は諸々の検査のデータとご自身のご経験から、大きな病巣は無いと思います…とおっしゃって下さいましたが、では私共は今後どうしたら良いのだろうかと、大変悩ましい日々を過ごして御座います。
私共のこの猫の症状、また今後必要な検査や治療につきまして、主治医の先生や息子ではない先生のご意見を賜りたく、こちらにご相談させて頂きました次第に御座います。
何卒宜しくお願い申し上げます。
大変な長文になってしまい、誠に申し訳御座いません。
最後までお読み下さり、心からの感謝を申し上げます。
有り難う御座います。
どうぞ宜しくお願い致します。