伊東 彰仁 先生からの回答
これは本当です。イヌの口腔内から感染する病気は、いくつか考えられますが、おそらく今回の質問は「犬はなんでもないのに」ということでしょうから、パスツレラという病気だと思います。パスツレラ菌は、犬の口腔内に75%、猫の口腔内にはほぼ100%存在します。人に感染すると、呼吸器系の疾患や、咬傷による化膿、ケースによっては食中毒様症状などが出ることがあります。この菌は日和見性が高く、子供や高齢者、疲労や他の疾病のために免疫性の落ちている状態で感染が成立します。毎日ペロペロされていて、睡眠不足で風邪気味なんていうときに感染し、風邪がいつまでたっても治まらなかったり、肺炎に移行したりすることがあります。
人間同様に飼っていてかわいいワンちゃんですが、人間同様というのは人間ではないということです。節度を持った接し方を心がけることが、本当の意味でイヌを愛するということだと思います。
2005/11/19 17:33 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
有難うございました。大変勉強になりました、これから気を付けて生活していきたいと思います。
2005/11/26 05:33
橋本 祥男 先生からの回答
基本的に、犬は自分の肛門や陰部を舐めます。
また、外に散歩に行った後の足を舐めたりします。
その口で、ご自分の口や顔を舐められることが、
清潔だと思われますか?
動物の口に中に住んでいる細菌と、
われわれ人の口の中の細菌では違いがあるでしょう。
それらの菌によって、死に至る事は無くても、
健康を害する可能性は有るでしょうね。
子犬が母犬の口元を舐めるのは、
餌を吐き戻してほしいときです。
本来のワンちゃんどうしのサインが、
誤って使われることになりますから、
現在の口移しで食べさせたり、
顔中を舐めることを容認することは、
適切な飼い方とは言えないでしょう。
2005/11/19 19:30 参考になった! 0










知人に注意され、とても不安になりました。。
初めて質問させていただきます。
先日、知人に注意されたのですが。
私は毎日飼っているビーグルと口移しで食べ物をあげたり、
遊んでいる時も私の顔や口の周りをペロペロ舐めたり、
全く気にせずしておりましたが、犬の菌が人間に感染して、
人間が病気になったり、死んだりすると聞きました。
これは本当なのでしょうか?もし本当であれば生活して行く中でとても不安です。教えて頂きたくお願い致します。