縄田 龍生 先生からの回答
妊娠していないのであれば、典型的な偽妊娠(想像妊娠)です。巣作りとおもちゃへの執着も典型的な症状です。乳汁は出る時も出ない時もあります。攻撃性も出てくる場合もあります。
特に治療は必要ありません(ホルモン療法などありますが)。
やってはいけないのは、偽妊娠中の卵巣子宮全摘出術(避妊手術)です。偽妊娠の兆候が永久的に続く可能性がありますので。
5才であれば、偽妊娠が落ち着いてから避妊手術を行うことをお勧めします。
2006/02/08 19:40 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
ご回答ありがとうございました。ひとまず安心いたしました。しばらく見守っていきます。
2006/02/15 07:40










最近の行動について・・・・・
メスのMダックス5才ですが、1週間ほど前から様子が少し変なのです。 いままでは、いつも誰かの側にいないと不安なようで私にくっついてまわっていて、夜寝る時も私のそばで寝ていたのですが、突然、娘の部屋のベッドの隅を自分の寝床にして、今までおもちゃとして遊んでいた動物のちいさなぬいぐるみを全部そこに運んでまるでそれらを守るようにして寝ているのです。
そのひとつをとりあげようとすると、返して!といわんばかりにとびついてきます。呼んでもなかなかきません。えさを食べるときとトイレ以外は出てこなくなりました。散歩も喜んでいたのですが、すぐ行こうとはしません。
それに、2,3日前からおっぱいが大きくなっているようで、おなかの毛が濡れたようにてかてかになっていて、拭いてもまた次の日ぬれています。以前かかりつけの獣医さんにダックスは想像妊娠しやすいと聞いたことがあります。今回はそれかな・・・とは思うのですが、それで母乳が出るということがあるのでしょうか? このまま自然に元にもどるまで見守っていてよいのでしょうか? 食欲も普通ですし、便も異常ありません。 出産経験は無く、避妊手術もしていません。家族みんな心配しています。よろしくお願いします。