だいじょうぶ?マイペット

何処が痛いのかわかりません

質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / 背中・腰を痛がる

対象ペット:
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / Sinceaさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/05/21 23:42

体重32キロ。今まで、特に病気といった気配もなく健康診断で血液を調べても異常無く過ごしてきました。2年前に去勢手術しています。1週間前に、拾い食いが直せず、庭の青梅を数個食べました。関係は定かでは有りませんが、排便時に「キャーン」と鳴き、その後も、排便時に痛がって鳴き、排便はするものの、尻尾を丸めて座ってられない格好になります。排便時になると、また、鳴きます。それ以外は元気で食欲は正常で、便も普通です。排尿は正常です。近くの病院では、肛門の触診と後ろ足を立たせてみても異常は見当たらないと、言われました。その後3日目も、排便時だけ、また鳴くので、隣町の病院で検査を受けたところ、血液検査異常なし、検便異常なし、腸内に異物も見当たらない、尻尾を触っても異常なし、レントゲン検査で、股関節が緩い感じだと言いますが、排便時以外は、散歩の歩行も、ジャンプしたり、走り回っています。
ウンチングスタイルの体制が痛いのか、肛門から排泄する際に痛いのか
よくわかりません。取り合えず、痛み止めとビタミンの薬で対処していますが、仮に股関節異形成性不全なら、はっきりとわかる方法、または、原因が何なのか、さらにわかる方法はありますか?

こんにちは。
心配ですね。
以下のことを徹底的にきちんとやってもらってください。
①直腸検査。
②粘膜の細胞診。
③完全な神経学的検査。
④バリウム注腸造影検査。
⑤下部内視鏡検査。
股関節は原因ではないと想います。
以上、お役にたてれば幸いです。

投稿者 Sincea さん からの返答

何処が痛いか説明できない動物の診断は、非常に難しいと思いますが、アドバイスありがとうございます。投薬で鳴く痛さのレベルは軽くなったものの、排便時の苦痛を避けるように、排便をパスするようになりました。1週間様子を見て、継続するようでしたら、おっしゃる通りの検査をお願いしてみます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト