だいじょうぶ?マイペット

生後2ヶ月の子犬に整腸剤

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ チワワ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
徳島県 / 香織さん (この方の過去の質問 9件)

 
2006/05/23 19:21

先生方、いつもお忙しい中ご苦労様です。

初めて質問させていただくのですが、生後60日がきたのでワクチン接種に行きました。体温計に残った便で検便してもらったところ「少し腸が弱ってるようなので、ミルクはストップして下さい。」と言われ、ワクチンを1週間延期されました。

次の週に便を持ってワクチン接種に行ったところ「ちょっと便が柔らかいので、整腸剤を出します。」と言われ、またまた1週間延期されました。

丁度、薬も切れ、再び次の週に便を見るとそれまで固くなっていた便が急に柔らかくなり(下痢までもいきません。少しゆるい程度)、念の為にその便を持っていったところ「腸の粘膜がはがれてますし、今日も無理ですね・・・薬が切れたからかな。」とまた延期されました。

うちに来てから3週間のうち2週間も薬を飲んでいます。先生も私がワクチンを気にしてるのを知り「薬を飲んでいても接種できるので、3日様子を見て、良ければ打ちましょうか。」と言ってくれたのですが・・・。

昔人間の父や母が「子犬に薬ってどういうこと。」「野良犬なんか自分の力で治すぞ。」とか言うのです。(チスは野良犬じゃないのに...)

でも、そう言われると何の知識も無い私は、先生の言いつけ通りハイハイと子犬に薬ばかり飲ませているような気がし不安になります。

チスは、いたって元気で食欲も旺盛なのですが、たまにやわらかい便をします。これは、よくあることでしょうか?それとも、たまたま腸の弱い子を買ったのでしょうか?

 コクシジウムなどの原虫病で下痢が続く事もございますので一度十分な量の便で浮遊法などの集卵法で検便を詳しくした方が良いかも知れません。あるいは消化酵素の分泌が足りない可能性もございます。もちろん単純に消化不良を繰り返しやすい体質なのかもしれません。
 薬の内容にもよりますが、消化酵素や乳酸菌などの腸内細菌製剤であれば何週間飲んでも心配ありません。
 ところで話は飛びますが、犬を人に置き換えれば「子どもに薬はどういうこと」「野生の人は自分の力で直すぞ」と言う事になりますので獣医師としては耳を塞ぎたくなる言葉です。

投稿者 香織 さん からの返答

井上先生、お忙しい中ありがとうございます。

ワクチンも無事に終わり、便も固くなったので薬を止めて様子を見ている状況です。

最後のお言葉ですが、私もその通りだと思います。私がおなかを痛めた赤ちゃんが調子を崩したら、きっと両親は何の躊躇もなく薬を飲ませることでしょう。

実は以前に、その動物病院に通っていた愛犬を亡くしていて(その子は心臓病だったので病院のせいでは無いなのですが)あまりの突然の出来事に少し逆恨みしてるようで、薬に疑問を抱いたのだと思います。

近所にそこしか動物病院が無いので、そこに通うことになると思いますが、きっとこれからも何かと両親が・・・難しい問題です(汗)。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト