蓮井 良太 先生からの回答
香織さん
マイルちゃんの症状についてですが、寝込んで動かなくなるという状態がどれほど悪いものかを判断するのが文面だけでは難しいです。
ただし現在は食欲があって、他に特別な症状が無ければ普通は今以上の検査は実施せずに経過観察していただくことが多いです。
血液検査は血球計算や生化学検査を行って、現在の症状と照らし合わせて異常がないかを判断していくものです。
どの程度分かるかと言う質問に関してもお答えしにくいです。
他に検査を行うとすれば、一般的には尿検査や胸腹部の画像診断などが考えられますし、チワワということで、もし今回の症状が神経疾患との関連が考えられればCTやMRなどの検査も必要かと思いますが、現在の状態ではそこまですることはまずありません。
マイルちゃんがどれほど太っているか分かりませんが、体調が落ち着いてくれば、適正な体重に戻してあげることが大切かもしれませんね。
2007/08/21 08:04 参考になった! 0
投稿者 香織 さん からの返答
蓮井先生、お忙しい中、丁寧にお答えくださいましてありがとうございました。
「犬は寝て治そうとするものだ」と家族は言うのですが、心配で心配で・・・。
熱が出れば人間も寝込みますが、まさにそういう感じで、日曜は39度、月曜は40度ありました。
注射の種類を変えると、担当医に言われて、様子を見ている次第です。
昨日の診断では、何かの感染症の疑いもあると言われました。風邪程度なら良いのですが。
経過を見る間、飼い主としてはドキドキです。元気になってくれることを祈るばかり。
本当に、ありがとうございました。
2007/08/28 08:04
夏バテと診断されましたが・・・。
いつもお世話になっております。
3歳の♂チワワなのですが、土曜の昼から急に食欲が無くなり、
寝込んでしまいました。
普段は食欲旺盛で(太りすぎと注意されている程)、
とても元気で、よく吠えるのですが、寝たきりのまま吠えもしません。
たまに水を飲みに起き上がりますが、後ろ足がフラフラです。
(寝ている時も後ろ足がブルブルふるえている気がします。)
土曜の夕方には病院へ連れて行き、血液検査と点滴をしました。
検査では、肝臓の数値が少し高いぐらいで、他に異常は無いようで、
それからくる胃腸炎で、「夏バテ」と診断されました。
去年、膝蓋骨脱臼の手術をしてるので、足の件も伝えましたが、
触診で骨の異常もなく、歩き方も普通で、
ずっと寝てるので、フラフラするものだと言われました・・・。
点滴をして帰ると、数時間後には少し元気になり
突然、いつものようにエサ(ドライフード)を食べ出します。
しかし、数時間するとまた寝込んで動かなくなりました。
日曜は、少し微熱があると言われ、解熱の注射と点滴をしました。
この日も、数時間は元気で、ドライフードを食べて、また寝込みました。
今日も夕方連れていく予定ですが、夏バテ以外の病気は
考えられないでしょうか?
血液検査で、どの程度わかるのでしょうか?
他にどんな検査を要求すれば良いのでしょうか?
夏バテは、どのようにすれば治るのでしょうか?
また、一日中エアコンを付けてますが、夏バテしますか?
担当医にも聞いてるのですが「現在、夏バテの犬は多いんですよ~
人間もバテるでしょ~」
と言われ、他の疑いが無いようなので、質問させて戴きました。
宜しくお願いします。