遠藤 薫 先生からの回答
こんにちは。
文面からすると、おそらく膝蓋骨脱臼でしょう。
脱臼の程度がありますので、どの段階なのか遠慮しないで聞きいてみてださい。その程度によって治療法も変わってきます。
また、他の原因があるかどうか、レントゲン検査も受けられてはいかがでしょうか?
2007/02/05 08:44 参考になった! 0
投稿者 香織 さん からの返答
遠藤先生、お忙しい中ありがとうございます。
昨日の診断では、やはり「今ははまってるけど指で押すとお皿がズレる」との事でした。しかも両足らしいです。
「しばらく様子を見ていきましょう」と、サプリメントと痛み止めを処方されました。
”様子を見る”とは、何となく不安が倍になりますね。やっかいな事になったようで、ショックです(><)
2007/02/12 08:44
びっこをひきます。
いつもお世話になっております。
生後11ヶ月(チス♂)のチワワの事なのですが、
夕べ突然「キャン!!」と聞こえたので振り返ると
後ろ右足をのばして、うなだれてるチスが見えました。
何があったか見てないので、椅子に飛び乗って失敗?、
机から落ちた?、カーペットに爪をひっかけた?、
足の裏に何か刺さった?と、いろいろ浮かびました。
しばらく、ずっと足を折り曲げ あげ状態が続き、
時折歩こうとしてバランスを崩しポテンと転がったり、
見ていて痛々しいのです。
時間がたつと、4本足で歩くのですが何かの拍子に
「ク~ン」と鳴いたかと思うとまたびっこ。
今朝は後ろ足をかばいながらも4本足で歩いてるのですが、
やはり時折「ク~ン」と鳴き、足をあげてしまいます。
病院では長い触診のあと、痛み止めの注射を打たれました。
「指で押すとズレますが、お皿はちゃんとはまってますよ」
と言われたぐらいで、
結局、院長からハッキリとした病名は出ませんでしたが、
もしかして膝蓋骨脱臼なのでしょうか?
打撲や、ねんざ等、ハッキリした病名がないだけに
逆に不安になります。
明日も来るよう言われたのですが、こういうハッキリした
診断のない場合、家族は獣医に何を聞けばよいのでしょうか。
他にも何か別の病名は考えられますか?
触診だけでわかるものなのでしょうか?