だいじょうぶ?マイペット

食べられなくなりました

質問カテゴリ:
食欲の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 21件)

 
2006/06/09 21:54

 前日まではよく食べていたのに翌日ぱったり食べなくなり、病院に行きました。結局原因がわからず、病院でチーズや柔らかいジャーキーをちぎってあげてみたりしましたが、口に入れようとしても噛もうとしないので、すぐ落としてしまいます。かろうじて小さいかけらを食べたくらいです。猫の缶詰を試しにやると二口だけ食べました。ナナは片方の鼻が鼻づまりでつぶれているので、人間で言えば鼻をつまんで噛んだり飲んだりは辛いのと一緒なのか、猫の缶詰は匂いもきついから匂いがわかるし、柔らかくて食べやすいのでずっとというわけにはいかないが、少しづつ与えて食べるきっかけにしてみては?との事で、試すことにしました。

 今日は朝から大量に水を飲んでいました。缶詰は食べようとしないので2つまみほど口をあけさせて入れると食べました。が、しかし、何回も吐き、缶詰がそのままでてきたりして結局は飲んだ水も全て吐いてしまったようです。

 午後から犬用のチーズスティック(太さ一センチ、長さ十センチくらい)を四分の三ほどやわらかくほぐしてやると食べてくれました。しかし四時くらいにまた吐いて、六時ごろにはチーズも水も一気に大量に吐きました。水分をせっかくとっても吸収前にはいてしまうせいか、おしっこの量も減っています。飲んでは吐き、食べても吐き、飲まず食わずとほぼ同じ状態のように思えます。
 大量に飲み食いすると吐くと言われ、食べ物は今何か少しづつでも食べさせることにしていますが、水はいつでも飲み放題の状態です。水の量なども調整したほうがいいでしょうか?食べ物は飲み込むだけでいいくらいのやわらかいものの方がいいでしょうか。

 こうしてみてはどうか、こう思うなど、アドバイスやお考えがありましたらお聞かせ願います。
 

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト