北森 隆士 先生からの回答
ご心配のことと思います。
まずは確定診断を待ちましょう。
そして、その結果をまって、担当の先生に納得いくまで質問しましょう。あらかじめ、質問のポイント・・・・・・・・例えば、平均生存率、治療方法、治療効果、痛みが出た場合の対処、自宅での介護法など・・・・・・をまとめておくと良いと思います。
2006/07/15 10:25 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
ありがとうございました。私がバタバタと気をもんでいても、うちの子に伝わって不安にさせてしまうと反省しました。先生方のお言葉により、落ち着きを取り戻すことが出来ました。ありがとうございます。
2006/07/22 10:25
中津 賞 先生からの回答
病状を一番把握している主治医の獣医師にご相談されるのが的確な予後のお話もあると思います。お大事に
2006/07/15 11:05 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
ありがとうございます。
主治医の先生の通りに頑張りたいと思います。
2006/07/22 11:05
橋本 祥男 先生からの回答
腫瘍というだけでは、どの程度の進行をするかも、
命を永らえるかどうかもわかりませんし、
可能性が様々にあり過ぎます。
ご心配とは思いますが、病理結果が出るまでは、
深く考えすぎず、冷静になってお待ち下さい。
病理結果によって、初めてこれからの事が判明します。
ハッキリしない事で心配しても、
飼い主様の心と体が参ってしまうだけですよ。
結果がわかったら、また質問されたら良いでしょう。
その時には主治医の先生も、
もっとはっきりとした意見を仰ってくれるでしょう。
2006/07/15 19:47 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
ありがとうございます。病理検査を待って、冷静になるように我に返りました。
先生方のお言葉によって、少し楽になりました。
あのこのためにもしっかりしたいと思います。ありがとうございます。
2006/07/22 07:47
助けてください
我が家のコーギーメス6歳が7/7ぐらいから餌を全く食べなくなりまして
10日にかかりつけの病院に行きました。
そこで、CRPがOVERと血液検査ででまして、熱は41.7度ありました。胸のレントゲンにて特に異常はなかたので、栄養と水分の点滴を背中に注射してもら、次の日も診察にて39.5度の熱に下がっておりました。また、点滴と注射をしてもらい、次の日12日に再度血液検査していただき、やっぱりCRPオーバーで熱は41.5度でした。
そこで、先生がお腹を押すと、今まで反抗もしたことのない子がギャと怒り、先生を噛もうとしました。そこからお腹のレントゲンとエコーにより、固まりが写っていて、お腹を開けることになりました。
13日にもう一度最終的にレントゲン、エコーにて、本日、手術となりました。結果を聞きに行きますと、悪性かどうか病理検査にだすとのことです。
腫瘍は大きなのが一つ。他に2つありました。
腸の辺りでして、切除しようにも、腸の血管が赤くなり、出血がひどいために、先生は全て採るのをやめ、お腹を閉じられました。
病院の先生のことは信頼できますし、すごく感謝しています。今後もこちらでお世話になる考えです。
腫瘍が悪性でなくても、これだけたくさん転移していることを考えると・・・・と先生は言われてました。
今日は入院しております。
このまま火曜日まで入院となりますが、この子は一対どうなってしまうのでしょうか・・・・
命が消えてしまうとしたら、かなり苦しむ期間がながく、死んでしまうのでしょうか・・・・
病名はまだはっきりしませんが、どのようなことが考えられますでしょうか。
お教えくださいませ。