吐血、嘔吐、咳などから呼吸器、消化器、循環器等の病気が疑われますし、11歳の年齢からも、いろいろな老齢性の病気の可能性があります。
聴診器で聞きとありますが、レントゲンや血液などの検査はされていないのでしょうか。
治るか治らないかは病気と状態により異なります。老犬だから治らないということはありません。
相当長期間経過しています、先ずは、しっかりした診察を受け、状態を把握され、治療法を選択されるべきでしょう。
2006/09/17 13:31 参考になった! 0
投稿者 tomy.com さん からの返答
早速の御回答、有難う御座いました
数日中に再度病院へ行くことにします
有難う御座いました(tomy.comより)
2006/09/24 01:31
嘔吐・吐血・苦しそうです・・・
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。11歳のゴールデンレトリバー♂です。
半年位前から、元気がありません。「ゲェ、ゲェ」と何か苦しそうにせきをしています。何度か吐血(鮮血)・嘔吐がありましたので、3ヶ月ほど前からドライタイプのドックフードをお湯でふやかして与えるようにしました。吐血は少し落ち着きました。しかしまだ、苦しそうにせき、嘔吐はあります。本日も、ふやかすのが充分でないまま与えてしまったので、嘔吐・吐血(鮮血)してしまいました。食欲もなく、お腹の辺りがやせてきています。
近所の動物病院に行き、聴診器で聞き、「フェラリアではない、右の肺がダメになっている」との診断でした。肺の疾患をきれいにする薬と抗生物質を3種類飲んでいます。(バセトシン)
11歳の老犬ですので、大病院へ行って精密検査を受け積極的治療を行えば良くなるのか、そこまでしてあまり完治は期待できないのか・・・悩んでいます。よきアドバイスをお願い致します。