ロシアンブルーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ロシアンブルーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ロシアンブルーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
結膜炎と下痢
いつも参考にさせていただいております。現在8ヶ月のロシアンブルー♂です。10月17日夜、突然右目が半開き・瞬幕が目の1/3を覆い、嘔吐と下痢気味の便をしました。翌18日、左目も同様になり、食欲も無く、ぐったりとうつ伏せのまま全く元気がありませんでした。すぐに獣医に診てもらったところ、血液・便とも異常は無いとの診断でした。結膜炎と下痢の症状に目薬(硫酸ゲンタマイシン)抗生剤の注射と内服(クロロマイセチン250)をもらい様子を見ました。22日には嘔吐は止まりましたが、下痢がひどく、全く動かなくなり、食欲も著しく減退したので再度獣医に診断に行き、抗生剤の注射・デルクリアー・ファイザーのピンク色楕円形の薬(半分に割ったもの)を投薬しました。24日には結膜炎(若干目のくもり有)はほぼ改善されまして、食欲も回復し、元気いっぱいに遊ぶようになりました。猫腹膜炎の検査もしてもらいましたが『グレーゾーン』でなんとも言えないとの検査結果でした。その後現在まで下痢がひどく続いています。便の色は餌のドライフード(キャラットミックス)の色です。この下痢症状は投薬の影響でしょうか?何か他に危険は無いでしょうか?ちなみに水をよく飲みます。