井上 平太 先生からの回答
扁平上皮癌の検査をする事と病院の大きさは全く関係ございません。疑われる部位の皮膚のごく一部分を検体として病理検査センターに郵送して結果を待つだけですので、どこの病院でも診断可能です。
しかし、記載されている情報からは扁平上皮癌はあまり思い浮かびません。どちらかというと免疫介在性の皮膚病か、細菌や真菌の感染、アトピーや食物アレルギーなどの線から疑って行ったほうが良いと思います。こちらの検査も通常のかかりつけの動物病院で受けられるはずです。主治医の先生の話をよく聞き、もう少し治療を受けてみてはいかがでしょうか。
お大事にしてください。
2006/12/02 00:30 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
井上先生、お忙しい中ありがとうございました。
昨日病院に行ったところ、
主治医にも井上先生と同じように免疫性の皮膚病の可能性が高いと言われました。
主治医を信じて治療をしていただきます。
ありがとうございました。
2006/12/09 12:30
扁平上皮癌について
チワワ♂2歳です。
現在、鼻・口角・前足の指の間・肛門のただれがひどく、
抗生物質を飲ませています。
鼻水・鼻の内側の腫れがひどく口で呼吸をする状態です。
医師には薬を飲ませて様子を見るように言われたのですが、
ネットなどで調べた結果、
扁平上皮癌という病気ととても似ている気がします。
この病気は2歳という年齢でもなり得るのでしょうか?
癌のような大きな病気の検査は、
大きな大学病院などへ行かないとできないものなのでしょうか?