メインクーンに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※メインクーンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
- メインクーンを徹底解説-その大きさはギネス級! 心やさしい巨大な猫メインクーンの魅力
- 【優雅なシルエットが魅力的】 おっとりタイプが好きな人にオススメ! 猫の代表的な長毛種4種
- 【年齢別】大きく育てよう! 世界最大級のイエネコ・メインクーンの食事まとめ
- ノルウェージャンフォレストキャットの特徴〜甘えん坊な森の妖精
- 一人暮らしでもメインクーンを飼うことはできる?飼育時に気をつけたいポイントまとめ
- メインクーンが爪とぎをするのはどうして? 上手なしつけのポイントを紹介します
- メインクーンと仲良くなろう! おすすめの遊び方や遊び方のコツを紹介します!
- 【メインクーンに囲まれる生活】メインクーンの上手な多頭飼いのポイントを知ろう!
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
起きて寝転がっているときの周期的な震え
はじめまして。アドバイスいただきたく書き込みさせていただきます。メインクーンちょうど1歳の男の子(未去勢)を飼っています。
ここ、一ヶ月くらいの間なのですが、時々、特に仰向けに寝転がっているときに、後ろ足を周期的に震わせているときがあります。猫は目が覚めていて、特に緊張状態というわけでもありません。普段は、食欲もあって水も飲むし、運動もしますし、おしっことウンチは量も色も普通で特に異常は見られません。歩き方も普通でまっすぐ歩けますし、駆けたり高いところに飛び乗ったり降りたりも問題ありません。単に寒いだけなのかと思って暖房器具を設置したり、毛布を掛けたりしてみたのですが、暑がって(?)すぐに違うところに移動してしまいます。
何か病気の兆候なのかとても気になります。すぐにでも病院に連れて行くべきでしょうか?