ミニチュアシュナウザーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ミニチュアシュナウザーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ミニチュアシュナウザーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
水の量が増え、尿が近くなったような感じです。
始めまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させて頂きます。現在、ミニチュアシュナウザー(♂10歳)骨格が普通よりもしっかりしてまして、大きさは結構大きく体重も13.7kgあります。通常は朝夕と一日2回の散歩時にトイレをしています。家でするのは嫌いなので、病気以外はほとんどしないと思ってます。食事は夕方にドックフードを一回与えています。日々の状況は以上のような感じです。
それが約2週間前に、夕方の散歩を終えて帰ってくると突然散歩中に食べた草などを吐き、元気がなくなりその日の夜ご飯は食べずに寝て起きませんでした。その時点で散歩から帰ってきた時に体からいつもとは違う尿のにおいが気になりましたが、毛に誤って尿がついたものだと思っておりました。
その日はそのまま様子を見る為に休ませましたが、次の朝もいつもだと催促する散歩も行く気力がないようで、お布団から起き上がってきませんでした。仕事から夕方戻るとおしっこを5~6箇所しており、においがやはりきつくしかも時間が経ってるのが原因かもしれませんが、茶色になってる部分もありました。犬も起き上がってくる元気もなく寝たきりの状態でその日も食事をしませんでした。そして、次の日に病院に連れて行くと、まずこういう状況になった思い当たる原因が、元気がなくなる3日くらい前にミスタードーナツのチョコレート入りのドーナツを4つとカレーパン1つを誤って食べてしまってたので、カレーパンに入ってるスパイスや玉ねぎが原因では?と先生に話しました。血液検査と検便検査とすい臓の検査をしました。先生に尿の量が気になる。という事を話しましたが、この時点ではあまり大きな原因とは思ってなく尿検査はおこなわれませんでした。検査の結果はほぼ以上なし、ただし貧血の原因の数値が二ヶ月前に血液検査したときと比べて10%落ちてるのが気になるので、ひどい胃腸炎と玉ねぎ中毒の可能性もありますね。今後の尿に血尿が出てないか注意してみてくださいと言われ、その日は栄養を取る点滴と吐き気止めと胃腸炎の薬と食事を頂き、帰宅しました。
それから3日くらい何も食べずに散歩も行かない日が続き、薬を飲ませただけでも吐いていましたが、要約薬も飲めるようになると食欲も出て、5日目くらいで少しずつ回復し、今日時点は普通に散歩もえさも食べるようになっています。が、それ以来というか引き続きのような気もしますが、尿が以前と違うという違和感がどうしても消えません。(血尿は出ていませんでした。)
今までは、散歩に行くとマーキングをする為に少しずつ排尿してましたが、今では、一気に排尿し2,3回のマーキングで終わってしまいますし、散歩から帰ると出し切った尿を補うかのように水を何度も何度も飲みます。以前はここまで飲んでいたような感じはありません。だからといって飲みすぎでもないようです。体重13.7kgに対して一日の水の量が1300mlくらいです。しかし、必ず夜中の2時くらいになると排泄が我慢できずにクンクンと泣き出し、毎回起きてベランダでトイレをさせてる日が続いています。これは病気なのか普通なのか判断がつきません。ただ、今までと違う事で不安を感じています。又、関係があるのかはわかりませんが、以前はこの時期でも散歩の後は暑がっていたのですが、今ではそのような感じもなく少し体温自体が下がってるようにも感じます。以上の事から前回の病院の出来事も含めて、どういった事が言えるのかアドバイスの程、よろしくお願い致します。