- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2006/12/07 22:17
アドバイスをお願いします。7歳半になる雑種猫のミーコ(♂去勢済みの家猫)の事なのですが、9月の末ごろに急性肝炎の疑いがあると病院で言われ5日間位、点滴を打ちに通い元気になったのですが、二日前から食欲と... 続きを見る
-
- 回答 2名
- リンパ腫と言われ、本当ににもう諦めるべきなのでしょうか?
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2006/12/12 18:57
先日11日にも「安楽死の道を選ぶべきなのか」と質問しご返答いただき、今日他の病院で診てもらったところ、レントゲン写真の心臓の下の部分がはっきりと写っておらず白いモヤのような影が写っていました。先生の... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/27 18:18
はじめまして。アドバイス宜しくお願い致します。7歳半の雑種の雄猫(去勢済み)の事なのですが、今日(9月27日)の朝から元気がなくエサもあまり食べませんでした。ずっと寝ていたのですが昼近くになって突然2回... 続きを見る
- 尿の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/06 16:05
はじめまして、2か月前に保護をした推定7、8歳のオス猫について質問があります。
エイズキャリアですが口内炎の治療後に悪化していないことからエイズは未発症という診断を頂きました。
保護時点での血液検... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 腎臓病末期で膀胱炎 ペニシリンに耐性 どうしたら?
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 19歳 0ヵ月
2024/08/02 14:18
お世話になります。答えにくい質問かと思いますが、最後にできるだけ苦しめたくない思いで質問させていただいております。
長年腎臓病を患っている19歳です。この1年は認知症で大声と徘徊がありますが、今年に... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 性別不明 / 5歳 9ヵ月
2024/07/26 16:36
添付画像をご覧ください。
上は、尻尾をもち上げた状態での肛門で
下のほうにも、穴が見えています。
(オス去勢済ですが、後ろに丸見えの下の穴は、尿道でしょうか)
この下のほうの穴が黒くなっていま... 続きを見る
- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
2024/12/10 13:39
猫 15才のオスです。
2022年に多発性嚢胞腎と診断され、週一回の点滴と、フォルテコール錠を1日1回(今年の春頃より)
服用しています。食欲もありウンチ、おしっこもきちんと出ています。
10月末の血液検査... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 9歳 5ヵ月
2024/09/10 04:22
1日1回帰宅後に嘔吐をしている形跡があり、3日つづいています。元気もあり、食事量も減っていないです。内容物はご飯で、毛玉はあまりみられません。これまでは時々毛玉を吐くことや、急いで食べたためか、ご飯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2024/08/07 01:47
7/18頃からウンチがずっとゆるく、ホイップ状でした。
その時は特に詳しい検査はせず、腸内環境をよくする薬を飲んでいました。今日までうんちが緩い時もあれば通常の時もありました。
8/4の朝から全くご飯を... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
もう安楽死の道を選んだ方がよいのでしょうか?
12月7日にも質問させて頂いたのですが、まだ回答が無く詳しい状況がわかってきましたのでもう一度、質問させて頂きます。日本猫のオスのミーコ7才(去勢済みで太り気味)の事なのですが、前の日の6日に食欲があまり無いようでしたが7日になってエサも水も何も口にしなくなり、白い泡状で無色透明、ニオイ無しの物を2回出しました。元気も全くありません。
翌日8日も何も口にしなく吐いていたので朝一で病院に行き、血液検査、尿検査(診療台でオシッコをしてしまったので)をしたところ血尿が出ており、糖やたんぱく、すべての項目でひっかかりました。血液検査の結果はALKP、ALTはノーマル範囲でBUNは16mgで少し低くAMYLが1345U/L、GLUが198でした。診断結果は糖尿病と言われました。点滴を受け血糖値を下げる錠剤の薬を夕方5時半に飲ませるように言われ帰宅しました。その日もずっと吐き気がありました。
9日、昨日の薬が効いてるか血液検査をする。結果GLU241mgと昨日より上がっており、インシュリンを打つことになり、一泊泊めるように言われる。
6時半に病院から電話があり、極少量のインシュリンを打ったところ下がり過ぎて逆に上げる薬を投与したところ、ぐったりしたので迎えに来て安心させてやって欲しいとの事。よだれを垂らしっぱなしで何度もすごい声をあげながら嘔吐。壁にぶつかりながらフラフラ歩く。うなりながら苦しそう。
10日、朝一で病院に行く。検査をするので夕方5時ごろ迎えに来るように言われ帰宅。
GLU220mg、LIPA1866ですい臓も悪いからよだれが出るらしい。すい臓を治さないと糖尿の治療も出来ないと言われる。だんだん、よだれがひどくなり、呼吸が荒い。吐き気も治まらない。
11日、朝、5時に自分からトイレに行く。その後、すごい吐き気。病院に行き点滴、痛み止めの注射など受ける。ずっと呼吸が荒く苦しそう。全然、回復してきてる様子が無い・・・。
このまま治療を続ければ本当に良くなるのか、不安でたまりません。苦しんでる姿を見ていると辛くて辛くて・・・。
ミーコにとって安楽死をさせてあげた方が楽になるのか、決断が出来ません。どうかアドバイスをお願いいたします。