後藤 晃伸 先生からの回答
はじめまして。
プーちゃんが失明とのことですが、その場合の
検査としては眼底検査で網膜の異常や視神経の
異常がないか診てみる形です。
眼科専門の病院であれば、原因は分かると思います。
ただ、脳疾患の可能性もあればMRIの検査も
必要になるかもしれません。
プーちゃんの失明原因が分かれば良いですね。
おだいじに
2007/02/05 08:42 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
早々のご回答ありがとうございました。
病院から帰ってきてから左目から涙を流すのが気になります。
失明検査の前に、涙の原因を調べることになりそうです。
脳疾患の可能性を教えていただけて有難いです。
ありがとうございました。
2007/02/12 08:42
失明と言われましたが
初めて質問いたします。良い案がありましたらお願いいたします。雑種猫・雄で年齢不詳ですが9歳~11歳くらいと思われます。野良猫だったのを保護して8年になります。1カ月ほど前に黒目がいつも丸い事や、家具にぶつかったり椅子に飛び乗れなかったりと様子がおかしいことに気づき、2月3日に診察したところ「完全に失明しています」と言われました。今まで痛がる様子もなく食欲もありました。尿路結石を患っていますが、現在は尿も良く出ています。ただ目から涙が出ていることが多いような器がいたします。
いつごろからの失明なのか、原因は何なのか、詳しい事は不明だそうです。このような場合、眼科専門の獣医さんに見て頂ければ、失明の時期、原因等は少しは判明するのでしょうか?
その場合、どのような治療や検査をする可能性があるのでしょうか?
分かる範囲のご回答で結構ですので、よろしくお願いいたします。