だいじょうぶ?マイペット

マーキング?

質問カテゴリ:
尿の異常 / しつけ

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岡山県 / miyumamaさん (この方の過去の質問 4件)

 
2007/02/09 17:21

今飼っている猫が我が家に来て四年近くになりますが、今年に入り、今までしていなかったマーキングをする様になりました。

丁度その時、オシッコの出が悪い気がし、掛かり付けの病院に行った所、検査も何もなしに、状態を話しただけで、尿道結石だと言われました。
尿道結石というのは、別に検査などしなくても分かるものなのでしょうか?

その時に、勧められたキャットフード(ドライ)と飲み薬を購入しました。
飲み薬をもらったものの、どんな方法でも受け付けず、それだったら注射しに来て下さいとの事でしたが、その後行っておりません。

オシッコが出にくくなっているから、それを知らせるためのマーキング?なのでしょうか?

それに、さかりの時期が昨年末から一週間おき位にやってくるのですが、そのためのマーキングではないかと家族の者が言うのですが、どうでしょうか?

まだ避妊手術をしていないのですが、手術をすれば直るのでは?という人も居るのですが、どうなんでしょうか?

何もかもにオシッコをし出したので、本当に困っています。

アドバイスお願い致します。

こんにちは、miyumamaさん。

ミシェルちゃんの状態ですが、発情によるマーキングの可能性は確かにありますね。女の子でも、発情期になると布団や、タオルの上など今までしなかったところにおしっこを失敗するようになることがあります。
また、尿道結石の診察ですが、問診だけでは判断はつきませんので、触診で膀胱の状態を確認し、その後エコー検査や、尿沈渣などを調べて尿石症、もしくは尿砂症の診断をつけることになるのが一般的です。
雌の猫は雄猫に比べると尿道結石により尿の出が悪くなることは少ないのですが、それでも可能性がゼロではありません。

またトイレに何度も行くという症状一つをとっても、おしっこが出なくてトイレに何度も行くのか、それともおしっこが溜められなくて何度も行くのかによって、考えられる病気は、全然変わってきます。

状態をお聞きした限りでは、まず尿検査とエコーの検査をして、膀胱炎の可能性、膀胱結石の可能性について調べて見たほうがいいような気がします。それらの可能性が除去できた時点で、発情によるマーキングなのかもしれないという考察ができると思います。

もし尿道結石で、おしっこが出なくなると全身状態が著しく悪くなりますので、その前にきちんと診察、検査を受けてあげてください。
お大事に。

投稿者 miyumama さん からの返答

ご丁寧なご回答を頂きありがとうございました。今のところ落ち着いておりますが、しっかり愛猫の行動を見ていたいと思います。病院を変えて検査してみようと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト