だいじょうぶ?マイペット

無菌性結節性皮下脂肪織炎

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2007/02/27 00:56

はじめまして!うちの愛犬11歳メス・Mダックスなんですが、
『無菌性結節性皮下脂肪織炎』と診断され病院通いも2年近くに
なります。

免疫系の病気になると思うのですが、特に最近がひどく、
「これは治らないから一生付き合っていかなければならない」
と言われました。

しこりが出来て、膿?みたいのが出る度に病院へ行って、傷口に
ステロイドの注射をするのですが、見ていられません。

どうにかして和らげる方法は、ありませんか?
食べ物は皮膚病の子用、低分子プロテインをあげています。
それ以外は、薬を食べる時に茹でた鶏ささ身を少量あげています。

こんな食べ物が良くない、ストレスが良くない、運動不足が
良くない・・・など、自分の出来る限りのことをしてあげたいので
何か注意すべき点などアドバイス頂きたいです。

いつも病院へ行くたび、先生のアドバイスが入らない位に混乱と
悲しみで冷静に対応できない自分が情けないです、、、、
今も書きながら(T△T) 

文字で残っていれば、自分が冷静になって読むことが出来るので
お忙しいとは思いますが、何かアドバイスをヨロシクお願いいたします。

 この病気には高用量のステロイド療法とステロイドと免疫抑制剤の併用療法が一般的にされています。
まず、高用量のステロイド療法で結節を消失させた後、少しずつステロイドの量を減らしていきます。
この量を減らしていく過程で再発するときは、免疫抑制剤を併用して治療しなければ再発を防ぐことは難しいです。
 どうしても、再発をしてしまう、あるいはステロイドの副作用が出てしまうときは他にも治療法が発表されています。
私は治療経験がありませんが、最近の論文ではテトラサイクリンとニコチン酸アミドの併用療法で治療されたケースを見ました。

 確かにこの病気は免疫異常だと考えられていて、何らかの刺激に対して免疫が異常反応を起こしているようです。
治療の基本はこの異常な免疫反応を抑えることです。
しかし、もし結節が1つだけのときは手術が有効です。

投稿者 さん からの返答

早速のご返信、ありがとうございます"(ノ_・、)" やはり、今の治療法でやっていくしかないのですね、、、やはり傷口がグチュグチュしてからだと、注射も痛いので、定期的に注射を行った方がいいのでしょうか??
やはり、肥満も原因になるひとつですよね。 
こんなに早く、回答をいただけるとは思ってもいなかったので、すごく嬉しいです!!
今道先生、ありがとうございました!
心強いです(T△T)

スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事

記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。

スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト