だいじょうぶ?マイペット

前十字靭帯と言われ老犬にベストな方法は・・・

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / Mickeyさん (この方の過去の質問 6件)

 
2007/02/28 21:14

いつもこちらのサイトには大変お世話になり、
親切なアドバイスに心から救われ感謝しております。

前十字靭帯についての質問ですが、
年明けからびっこを引き、
時々足を上げたまま走ったり、コキコキと音が鳴ったり
歩き方がぎこちないので本日触診とレントゲンを撮ったところ
関節炎と前十字靭帯診断されました。

手術以外方法はないと言われ
詳しく説明を聞きましたが
膝部分だけではなく、大きく切開し大変な手術のように見受けられました。
また、14歳という高齢ということもあり
相当な負担があるのではないかと心配です。

今は皮膚病のために飲んでいるステロイドとまた関節炎のための
サプリメントを飲ませている状態ですが
手術以外の方法などはありますでしょうか?
テーピングするなど何かで固定するなど
何か良い方法があれば教えていただきたいと思います。

また、この前十字靭帯というのは原因は外傷と聞いておりますが
足をひねった、ぶつけたなどダメージのある記憶はありません。
高齢になるとちょっとしたことで発症するものなのでしょうか?

今回もどうぞよろしくお願いいたします。









 こんにちは。前十字靭帯の断裂は高齢の犬において、とても多い病気です。外力によって起こるのですが、これは事故などがなくても起こってしまいます。例えば、急に振り向いたとか、走っていて急に止まったくらいでも、発症することがあります。
 治療に関しては、様々な意見があります。また体重や年齢、犬種、性格によっても治り方が異なると思います。
 靭帯をとりまく軟骨が割れるなどの合併症があると、話は異なりますが、靭帯だけであれば、徐々に肢を使うようになっていれば、最高でも2ヶ月くらいで、普通に歩けるようになることがほとんどです。
 しかし、太っている子などでは特に治りが悪く、もし少しずつでも良くならない場合には、手術をしてもよいともいます。
 本当にいろいろな意見がある病気ですが、当院ではほとんど手術を行わないことも事実として、お伝えしておきます。それでは。

投稿者 Mickey さん からの返答

ご回答ありがとうございます。
内容から手術を急ぐ必要ないということがわかり、安心いたしました。
今の状態は普通に歩け、たまに足を挙げたりびっこをひく程度なので、今できることは体重管理をしっかりし、無理な運動は避け安静にしてみます。
ただ気になるのは「最高でも2ヶ月くらいで、普通に歩けるようになることがほとんど」とありますが靭帯が切れてしまっている状態でもやがては普通に歩けるのでしょうか?
(再度、お尋ねしてしまいすみません。。。)

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト