結石治療後の症状について 質問カテゴリ: 尿の異常 対象ペット: 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 2007/03/25 23:20 はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い質問させて頂きました。 オスの雑種猫5歳です。2月後半に様子がおかしく病院へ行ったら、尿結石(ストルバイト結晶)と診断され、カテーテルを通し、炎症を抑える注射と栄養剤を打ってもらい回復しました。 その後も同じ症状で1回同じ治療を受けたのですが、本日(3/25)また症状が出て病院へ行きました。 今まででは、家に着いたら元気が戻っていたのですが、今回は、元気もなく餌も食べずにボーっとしており、ポタポタと尿を垂らしてしまっている状態です。どうも尿が出ているのに気づいていない様子でもあります。 短期間で病院へ何回も連れて行ったストレスかなとも思いましたが、心配でなりません。 お忙しいとは思いますが、ぜひアドバイス頂けたらと思います。 長文ですみません。 杉浦 広 先生からの回答 三和動物病院 (愛知県) 尿がつまってから、どれくらい時間がたっていたかで、回復も違います。食欲(もちろん特別処方食)を少しでもたべられれば、半日ぐらいは、様子をみていいと思います。水も飲まないようでしたら、はやい受診をお勧めします。お大事にどうぞ。 2007/03/26 10:34 参考になった! 0 投稿者 さん からの返答 お返事ありがとうございました。だいぶ落ち着いてきたので、このまま様子を見たいと思います。 2007/04/02 10:34
結石治療後の症状について
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い質問させて頂きました。
オスの雑種猫5歳です。2月後半に様子がおかしく病院へ行ったら、尿結石(ストルバイト結晶)と診断され、カテーテルを通し、炎症を抑える注射と栄養剤を打ってもらい回復しました。
その後も同じ症状で1回同じ治療を受けたのですが、本日(3/25)また症状が出て病院へ行きました。
今まででは、家に着いたら元気が戻っていたのですが、今回は、元気もなく餌も食べずにボーっとしており、ポタポタと尿を垂らしてしまっている状態です。どうも尿が出ているのに気づいていない様子でもあります。
短期間で病院へ何回も連れて行ったストレスかなとも思いましたが、心配でなりません。
お忙しいとは思いますが、ぜひアドバイス頂けたらと思います。
長文ですみません。