トイプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
胃液(胆汁?)を吐くのですが・・・
いつもありがとうございます。今回は、トイプードル(1歳)♀の件で質問させていただきます。
症状は、餌を与える1~2時間前頃になると胃液を吐きます。吐いた物は、白い泡の混じった液体のみで、与えているドッグフードなどは吐きません。
色が時々白からやや黄色がかっている時もあります。餌は1日2回、12時間おきに与えています。最初に吐き出したのは今年の2月末からで、お腹が空きすぎるのかと思い、餌の量を増やしたり、1日3回に分けて与えてもみましたが、それまで3~4日に一回吐くぐらいだったのが、量や回数を増やしたら毎日吐くようになってしまい(吐くものは同じ胃液のみです)、動物病院へ連れて行きました。初めは5日分の胃薬と吐き気止めを貰い、薬を飲み始めて3日間はドライフードをふやかして与えました。
4日目からドライフードを与えて見ましたところ、5日目に薬を飲んでいたにもかかわらず胃液を吐きました。(回数は日に一度のみです)その後、今度は7日分の胃薬と消化酵素を貰って、フードはずっとふやかしを与えることにしました。
それでも、今回はドライを与えていなくても6日目頃に一度吐きました。病院では、尿と便と血液検査をしましたが、異常なしとのことでした。
(血液検査は心臓に関するものは調べてもらっていません)便は丁度良い硬さで下痢もしていません。病院では、あとは全身麻酔で胃カメラをするぐらいしか検査方法が思い浮かばないようなことを仰っていましたが、元気もあって、食欲もあるので、全身麻酔してまで検査が必要かどうか判断しかねるようです。
ただ、血液検査で、リパーゼの数値が324でした。参考値が59~318なので、それほど気にする範囲ではないと先生は仰っていたのですが、その他の数値は全て範囲以内だったのと、吐く物が黄色い泡状の液体の時が多いので、気になっております。胃が悪いのなら、素人の考えでは食べたフードも一緒に吐くのでは?とも思い、いつも胃液か胆汁のようなものしか吐かない事も気になります。
今はドライフードをミキサーで粉にしてからお湯で溶いてトロトロより少し粘り気のある状態ぐらいのものを1日2回与えていますが、それでも数日に一回は嘔吐します。ドライフードをそのまま与えると、2日目頃には絶対に嘔吐するので、ドライのままではあげられません。胃ではなく、膵臓や胆嚢の検査をするにはどうしたら良いのでしょうか?
参考として、今回このように吐き始めた1ヶ月前に避妊手術を済ませています。後、一度だけ、先住犬の糞を食べてしまい、その後食べた糞を沢山吐きました。それから15日ほど後になってから、今回質問のような症状が始まりました。これが原因かと思い、先住犬の便も病院で調べてもらいましたが、異常なしでした。
疑われる病名や検査すべきことなどを是非アドバイスいただけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。