北森 隆士 先生からの回答
>ペニスを切ってしまうことはかわいそうで仕方ありません
性の行動を、高度な精神活動として昇華し
人生を謳歌する我々のようなヒト科の生き物
であれば、このような考え方はありえるでしょう。
しかし、動物には、性の活動と精神活動を結び
つけるような生き方は出来ません。
つまり、そのことによって、彼らの延命が
はかられるのであれば、あるいはQOLが上がれば
、私に言わせれば、ペニスをとるのも、歯を抜くのも
同じです(そうでないと、去勢・避妊なんて
できませんから)。
私には、あなたの考えは、よくわかりませんが、
体力的にゆるせる時期に、手術をした方が、
良いと思いますよ。
2007/05/24 22:55 参考になった! 0
投稿者 ゆぅこっこ さん からの返答
もちろん命が一番大事です。去勢しているので性の行動については全く念頭に無かったのですが、手術の負担や術後のリスク(膀胱炎になりやすくなったり尿道を傷をつけてしまう可能性、尿道にこれから毎日管を通す痛み)を考えるとかわいそうで、メスを入れずに負担のかからない他の方法はないのだろうかという素人ながらの思いです。分かりづらくて申し訳ありません。病院の先生と納得いくまで相談しながら決めていこうと思います。ありがとうございました。
2007/05/31 10:55
下半身麻痺で排泄困難、手術すべきでしょうか。
はじめまして。ぜひアドバイスをお願いいたします。(長文お許しください)オス猫(雑種)10才です。まずこれまでの状態です。【(推定)生後2ヶ月頃】後ろ足が動かない状態で拾い、病院では事故による骨盤骨折だろうと言われました(レントゲンは施行せず)。【最初の1年間】便は下痢が続き、尿はたれ流しでした。【2年目頃】①下痢は治り、便は自力で排泄できるようになりました。②尿は圧迫排泄を何度も試みましたが痛がるように鳴き、不自然ながらもだいぶ動くようになった後ろ足で蹴って逃げるためうまくいかず、膀胱にたくさん溜まるとあふれ出る分が垂れ流しのような状態(おむつ)が続いています。【3年目~5年目頃】①結石が見つかり通院の上、食事をヒルズのc/dに変更し完治しました。②便が数日出ず、病院で先生に指でかき出していただき処置をしていただきました。(この時から自力での便は不可能に。私が毎日押し出すようになりました)【~最近】数回膀胱炎(血尿)になり抗生物質投与(膀胱炎になった時だけカテーテルで尿を完全に出していただく状態)。尿は相変わらず垂れ流しです。【【現在】】最近元気がなく、尿の量も少なく、いつも排泄しきれない尿が膀胱に溜まっていることで腎臓への影響がずっと気になっていてので、病院へ行きました。レントゲンを取っていただき、尿と血液検査をし、お腹に砂が溜まっていて膀胱炎だということが分かったので、現在は抗生物質の処方と食事療法中でして、一日おきにカテーテルで尿の排泄に通っています。ここから本題なのですが、病院では排泄に関しては完全麻痺と言われ、このままずっと通院は大変だし、腎臓と尿道への負担が心配。オスの尿道は先端が細いためこのままの状態で(私が)カテーテルを入れるのは難しいので、ペニスを切る(女の子になる)手術をして尿道を太くし、自分で毎日カテーテルで出せるようにしたらどうか?というアドバイスをいただいています。確かに私が毎日完全に出してあげられるのはとても良いと思うのですが、この10年間垂れ流しとはいえ何とかやって来れたことと結石による尿路閉塞などでは無いことを考えると手術をしてペニスを切ってしまうことはかわいそうで仕方ありません。何とか手術せずに排泄させる方法は無いのでしょうか?またこれから先、毎日カテーテルを入れることによって、尿道への負担やばい菌が入りやすくなり膀胱炎などその他のリスクがあるのではないかと心配で決断に踏み切れずにいます。どうかアドバイスをお願いいたします。専門用語がわからないため不適切な言葉がありましたら申し訳ありません。宜しくお願いいたします。