夜鳴きとひきつけ 質問カテゴリ: ケイレンをおこす / 眠れない 対象ペット: 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 2007/09/17 17:09 はじめまして。 我が家の愛犬(雑種:中型10キロ、12歳9ヶ月)のことでご相談させてください。 7月末頃に突然、激しいひきつけのような発作を起こしました。(全身がっくんがっくんいう感じで、脱糞してしまいました) 1回目の発作後に血液検査をしましたが、特に異常はみられなかったので、経過観察ということになりました。 その後は10~14日後位に小発作が起こるようになり、9月にはいり1週間に2度激しい発作が起きたので、今はひきつけ防止の薬を飲んでいます。 いつも発作の後は、興奮するのか悲痛にないたり、うまく寝付けないようでぐずっていたのですが、最後の発作からここ6日間は発作がないのに夜中に夜鳴きをするようになってしまったのです。 ・深夜1時くらいに起きて、2,3時間悲痛な声で鳴きつづける(興奮した感じ) ・外に散歩に連れだすと、落ち着くのか鳴きやみ、比較的元気に散歩するが家に戻ると興奮してまた鳴き出す ・今までより食欲が増えて、夜鳴きの後にもがっつく感じでドライフードを食べる (ここ2日間は日中在宅しているからか夜鳴きはなく、その代わりに同じように午前中鳴きつづけます。) ひきつけの原因に関しては、医師からは脳腫瘍の可能性があるかも知れないということでした。MRI等で検査しないとはっきりしたことは分からないそうですが、なんらかの脳の異常が夜鳴きにも関連しているかも知れないので、脳腫瘍と仮定したうえで、腫れをおさえるステロイド剤は処方してもらいました。(もうしばらく様子を見てから飲ませるということでまだ飲ませていませんが。) ちなみにMRI等の全身麻酔を要する検査はさせるつもりはありません。 今年2月に2度の手術を行ったのです。 歯槽膿漏の抜歯手術と同時に胸にある脂肪腫の切除を行いました。 1週間後に胸の傷の抜糸を一部行いましたが、その日に傷口がさけてしまい翌日再縫合の手術になってしまいました。(本来3重に縫うところが縫えてなかったとのこと・・・)2度の全身麻酔と手術で愛犬は相当辛く苦しみました、年齢も考え体にリスクのあることはこれ以上させたくないのです。 今は痴呆の夜鳴きに効果があるということで、関係ないかもしれませんが メイベットDCを飲ませています。 夜鳴きさえなければいいのですが、毎日続くと私も胸が締め付けられる思いです。。。半分は甘えてないているのもあるような気はするのですが、 静止できないので、困っています。 発作さえなければ比較的元気なコなので、 なるべく愛犬にとって一番よい環境で、幸せに過ごさせてあげたいです。 何かアドバイスしていただける事がありましたら、お願い致します。
夜鳴きとひきつけ
はじめまして。
我が家の愛犬(雑種:中型10キロ、12歳9ヶ月)のことでご相談させてください。
7月末頃に突然、激しいひきつけのような発作を起こしました。(全身がっくんがっくんいう感じで、脱糞してしまいました)
1回目の発作後に血液検査をしましたが、特に異常はみられなかったので、経過観察ということになりました。
その後は10~14日後位に小発作が起こるようになり、9月にはいり1週間に2度激しい発作が起きたので、今はひきつけ防止の薬を飲んでいます。
いつも発作の後は、興奮するのか悲痛にないたり、うまく寝付けないようでぐずっていたのですが、最後の発作からここ6日間は発作がないのに夜中に夜鳴きをするようになってしまったのです。
・深夜1時くらいに起きて、2,3時間悲痛な声で鳴きつづける(興奮した感じ)
・外に散歩に連れだすと、落ち着くのか鳴きやみ、比較的元気に散歩するが家に戻ると興奮してまた鳴き出す
・今までより食欲が増えて、夜鳴きの後にもがっつく感じでドライフードを食べる
(ここ2日間は日中在宅しているからか夜鳴きはなく、その代わりに同じように午前中鳴きつづけます。)
ひきつけの原因に関しては、医師からは脳腫瘍の可能性があるかも知れないということでした。MRI等で検査しないとはっきりしたことは分からないそうですが、なんらかの脳の異常が夜鳴きにも関連しているかも知れないので、脳腫瘍と仮定したうえで、腫れをおさえるステロイド剤は処方してもらいました。(もうしばらく様子を見てから飲ませるということでまだ飲ませていませんが。)
ちなみにMRI等の全身麻酔を要する検査はさせるつもりはありません。
今年2月に2度の手術を行ったのです。
歯槽膿漏の抜歯手術と同時に胸にある脂肪腫の切除を行いました。
1週間後に胸の傷の抜糸を一部行いましたが、その日に傷口がさけてしまい翌日再縫合の手術になってしまいました。(本来3重に縫うところが縫えてなかったとのこと・・・)2度の全身麻酔と手術で愛犬は相当辛く苦しみました、年齢も考え体にリスクのあることはこれ以上させたくないのです。
今は痴呆の夜鳴きに効果があるということで、関係ないかもしれませんが
メイベットDCを飲ませています。
夜鳴きさえなければいいのですが、毎日続くと私も胸が締め付けられる思いです。。。半分は甘えてないているのもあるような気はするのですが、
静止できないので、困っています。
発作さえなければ比較的元気なコなので、
なるべく愛犬にとって一番よい環境で、幸せに過ごさせてあげたいです。
何かアドバイスしていただける事がありましたら、お願い致します。