ビーグルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ビーグルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ビーグルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
多飲多尿と、クッシング症候群について
はじめまして。6歳の女の子のビーグルです。
体重が9Kg弱で、昨日は980ml水を飲みました。
そのうちの670mlを、17時から20時の間に飲み、その間6回オシッコをしました。
我が家では、夕食の支度から後片付けの時間帯です。
食いしん坊のため、キッチンを人間の動きに合わせチョロチョロ動き回ります。
私たちの気を引くために、オシッコをしている様に感じています。
一年以上前から、気が付くとこの状態です。
夕食を、作らない日は、このような事は無い気がします。
(曖昧な記憶で、情けないのですが。)
餌は、ドライフードを朝と夕方(9時と17時)。
一部の味を付けていない野菜、果物以外人間の食べる物は与えていません。
夕食の支度時に、野菜の切れ端などを与える事があります。
2週間前に同居の家族に不幸があり、その際数日間ですが、おもらしを繰り返したので、
電話でかかりつけの病院に相談したところ、尿検査をすることになりました。
(現在は、治まりました。)
朝1回目に採尿に失敗、散歩の1回目も失敗し、散歩での2回目と3回目の尿を検査に
出しました。
結果は、ph7,0 比重1.012 ストラバイト結晶片少量 という事でした。
比重が軽いので、クッシング症候群も疑われるという事で、心配しております。
このような水の飲み方、オシッコの仕方は、異常なのでしょうか。
食欲、元気はずっと変わらず良好で、たまに足裏をしきりに舐めている時があるくらいで、
他に気になる症状などはありません。