今瀬 覚 先生からの回答
投稿者 mover さん からの返答
こんにちは。
詳しくご回答をいただき、どうもありがとうございました。
何もわからず、年末年始を挟み、とても心配しておりました。本当に感謝しております。
早速、再度病院へ連れて行きます。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
2008/01/05 10:30
こんにちは。
詳しくご回答をいただき、どうもありがとうございました。
何もわからず、年末年始を挟み、とても心配しておりました。本当に感謝しております。
早速、再度病院へ連れて行きます。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
2008/01/05 10:30
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ビーグルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
今までのように元気がなく、心配で仕方ありません。
はじめまして。飼い犬の様子がおかしく、心配になり、いろいろ探していたところ、このサイトにたどり着きました。どうぞよろしくお願い致します。ビーグル犬メス7歳です。12月17日の午前中までは特になにも変わった様子はなかったのですが、夕方に散歩に出かけたところ、全く元気がなく、歩くスピードがゆっくりで、こちらが引っ張るような感じでした。いつもなら、人間よりも先に元気よく歩いたり、走ったりしていたのですが、今はもう走ることもなくなりました。散歩で他に気付いたことは、人間の膝くらいの高さの段から降りれなくなっていました。普段は食欲旺盛で、もっとちょうだいといった感じなのですが、その日は食欲もなく、初めてご飯を残していました。
次の日、心配になり、お医者さんへ連れて行きましたが、特に悪いところも確認できず(以前から不整脈があるとは言われていました)、その日は肝臓等の注射をしてもらい、血液検査をしていただきました。血液検査の結果も特に異常はないとのことでした。その日からの食欲は元に戻ったようで、残すこともなく、たくさん食べています。しかし、1週間が経った今も、散歩では、かなりゆっくり歩いており、人間の膝くらいの高さの段へ飛び乗ることや飛び降りることはできずにいます。そして、抱っこをする際、いつも片方の手でおしり当たりを持つのですが、今まではなんともなかったのに、先週からそこを持つと「キャンキャン」と痛みを表す鳴き方をします。
毎日一緒に過ごす中で、後ろ足当たりが弱っているのではないか?と思うのですが、いかがでしょうか?後、ほかの犬はどうかわかりませんが、うちの犬は、数年前から寒いとよく震えています。ただ、最近震えている様子をよくみかけるようになってきたので、寒さが原因ではないかもしれないと思うようになっています。
念の為、排便、排尿は元気だった時と変わらずです。
長くなってしまいましたが、家族みんなが心配しております。どうぞご回答をいただけますよう、よろしくお願い致します。