だいじょうぶ?マイペット

股関節形成不全による完全脱臼

質問カテゴリ:
手・足の異常 / その他

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / popoさん (この方の過去の質問 9件)

 
2008/01/11 09:06

先日一度股関節形成不全について質問させていただいたのですが再度質問です。
昨日早速整形外科の専門医に診察してもらったところ、なんと右足は既に完全脱臼しているとのことでした。ただ、症状的には現在は特に強い痛みがあるようではなく、多少フラフラした足取りではあるながらも普通に大きな問題なく歩いているので(たまに飛び跳ねたりもする)、人工関節や大腿骨頭切除術等の外科的手術の方法もあるが、通常の生活を維持する程度であればこのまま内科療法でいくことも不可能ではないと言われました。現に病院で飼っている犬(大型犬)も片側の股関節が完全に外れているものの、元気に散歩に行ってそこそこ走り回っているそうです。(現在6歳)

うちの犬はもうじき7ヶ月ですが、今のところまだボール遊びやドッグランなどでフリーにして遊ばせたことはありません。(何でも口に入れて食べてしまうのでそれが怖くてなかなかフリーにできないのが実情)近くに緑地などもあってそろそろそういう遊びもさせたいし、山に長時間のお散歩もいきたいと思っていた矢先に急にびっこを引き始めたので(現在はびっこはひかなくなった)今のままではそうすることもままならないかなという感じです。(自由運動や痛みが出ない程度の散歩は可能とのことですが)

今のところ散歩量が少なくてもそれほど大きなストレスを感じているようには見えないのですが(痛みがあったせいかどうかは不明ですが小さい頃から歩くのがあまり好きではなかった)やはりいつかは思いっきり走らせたり長期間の散歩などをたまにさせたいと思う反面、普通にお散歩ができて通常の生活が送れればそれでいいかな?と思ったりもします。自分なりに手術のことを調べた結果、ずっと内科療法でいって、痛みが出てどうしようもなくなったときに行うような人工股関節の手術はリスクも大きいので正直できるだけ避けたいのです。また大腿骨頭切除術はどちらかというと痛みがある場合に痛みを取り除く手段として行うようなことが書かれていて、うちの子は完全脱臼していながらもまだそんなに痛くてどうしようもないような状態ではないので、痛い思いをさせて手術を行うべきか悩んでしまいます。

ただ、手術なしで今のままだと関節炎はどんどん進行していくので、将来的に強い痛みが出て歩行困難になるのではないかとそれが心配です。(ただそれも運動制限と体重制限でコントロールしていけばなんとかなるのではと言われましたが)とりあえず、大腿骨頭切除の手術も即決する必要はなくあと1,2ヶ月くらい様子をみて決断すればいいといわれましたが(それまではできるだけ無理をしない程度に筋トレに励む)、決断の時期になっても特に痛みがあるわけでもなく今と変わらない状況だったら結局決断に迷いがでるでしょう。この手術は4歳5歳になって痛みが出てからするのでは遅いらしいので、するなら遅くとも1歳くらいを目処に決断してと言われました。

今現在痛みが酷く、歩行困難であれば恐らく大腿骨頭切除術をする決断をするのはそう難しくはないかもしれませんが、今の症状からするとこのまま内科療法でいったほうがいいのか?と本当に悩みます。人間なら完全に脱臼したままなんて有り得ないと思うのですが、犬はなんとかなってしまうものなのでしょうか?脱臼した状態での痛みというのはどんなものなのでしょうか?全く痛みがないということはないと思うのですが、犬は痛みに強いので
あまり気にはならない程度なので普通に歩いたりしてしまうのでしょうか?
亜脱臼の状態よりも完全脱臼のほうが痛みの程度は少ないような感じなのですが、完全に脱臼してることによって起こりうる重大な問題が他にありますか?

どちらを選択したらいいのか本当に迷っていますので良いアドバイスお願いします。

骨頭切除という術式は、
関節に入っている骨の頭の部分を切り落とすものですから、
人工的に脱臼を起こさせる事になります。
はまっていた物をはずすと、手術の痛みと脱臼した事による違和感で、足をあまり使わなくなります。リハビリに時間がかかります。しかしいま、脱臼を起こしているのでしたら、違和感などを感じる度合いは少ないと思いますから、おそらく、術後の回復も良いと思うので、私ならば早く実施する事をお勧めいたします。

痛みに強い動物だから、痛くても良いわけではないでしょうし、
気にしていないようだから、痛くないとも言えないですから、
せっかく異常を見つけているわけですから、
少しでも快適な生活を出来るように考えてあげるのが、
飼い主と獣医師の責務ではないでしょうか。

脱臼していても良いかとの点ですが、
人は2足歩行をしますから、脱臼したままでは歩けません。
4足歩行の動物は体重のかかり方が違うので、
可能なのです。

投稿者 popo さん からの返答

再びご回答有難うございます。どうしてあげたらこの子にとって一番いいのか、また自分が後悔しないか本当に悩みに悩んでいたので、正直先生のご助言で気持ちがふっと楽になりました。手術の方向に少しずつ気持ちが傾きつつはあったのですが、今現在痛がって動けないでいるような状態ではないので、痛い思いをさせて手術をしてそれだけの価値があるものなのかどうかもわからなかったので、ほんとうに先生のおかげで手術への決心がつきました。確かに気にしてないから痛くないとは言えませんよね。痛みに強い動物なだけに、痛くて動けなくなった時には、本当に耐え難い程痛いんだろうなと思います。ですから手術の一時の痛みで済んで、その後痛みから解放されるなら手術をしてあげたほうが
きっと本人もその方がいいですよね。将来起こる可能性が高い関節炎での痛みの苦しみや、自由に走り回れない辛さを考えたらやはり思い切って手術に踏み切ったほうがいいのかなと思います。とりあえず、今右足の筋肉が落ちているので暫く筋トレさせて改めて獣医師に手術の意向を告げたいと思います。本当にありがとうございました。かかりつけの動物病院も何でも気軽に相談できるような感じではないので、こういったサイトでご助言を頂けるのは本当に有難いことです。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト