だいじょうぶ?マイペット

股関節形成不全について

質問カテゴリ:
手・足の異常 / その他

対象ペット:
/ ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / popoさん (この方の過去の質問 9件)

 
2007/12/28 18:16

6ヶ月のゴールデンのオスの股関節形成不全について質問します。以前から後ろ足がフワフワした歩き方をしていたので「もしや?」と思い心配はしていたのですが、2,3日前に散歩に行こうとしたら右後ろ足をびっこを引いて歩いているのに気づき、即かかりつけの病院に連れて行ったところ、やはり「股関節形成不全」と診断されました。とりあえず炎症はおきてはいないようなのですが骨があたっていて痛みがあるとのことでした。

現在は散歩は控えめにして排泄をしたらすぐ帰ってくるようにしているのですが、歩く時明らかに右後ろ足を浮かして歩いている感じです。医師が触診したところ右側の筋肉の方が少し薄いということでした。それまでははっきり認識してなかったのですが、今思えば散歩の後足を洗うとき、右の後ろ足が妙に簡単に持ち上がっていたことに気づき、筋肉の発達の違いが出始めてるということは、2,3日前から突然というよりも結国Oから右後ろ足には力をかけてなかったのかな?と不安になりました。医師からはまだ6ヶ月で成長期なので、体重を増やさないようにし、運動制限をして様子を見るほかないといわれたのですが、何でも7,8割くらいは成長と共に筋肉がつくと痛みがなくなることが多いとのことでした。

その時ショックでかなり動揺していたこともあり、あまりつっこんだ質問もせずに帰ってきてしまったのですが、色々と調べると手術は若いうちのほうが良いようなことも書かれているし、サプリメントなどを使うなどということもあるようで、このまま成犬になるまで様子をみるだけどいいのか不安になってしまいました。また医師からはうちの子の状態が軽度なのか重度なのかもきいておらず、右後ろ足に力をかけないで歩くのがいったいいつから始まったのかも正直よくわからないので、このまま暫く安静にしてたら少し良くなるのかも不安です。セカンドオピニオンとして他院も受診してみたいなとも思うのですが、できれば整形外科が得意な病院へ行きたいと思うのですが近くにそれらしき病院がないのでどこで受診していいのか悩んでいるところです。うちの主人は「様子を見るほかないといわれたらそれしかないんじゃないか」と安易なことをいっているのですが、手遅れになったらどうしようと非常に心配なので、今の時点でどうしたらよいのかアドバイスお願いします。

また、いくつかのサイトで運動制限といっても筋肉をつけることも重要なので、適度な運動をさせたほうがいいということが書かれていたのですが、
現在足を浮かして歩いている状態でも散歩をしたほうがよいのでしょうか?
(排泄したらすぐ帰ってくるのではなくもう少し長く)それともそういう状態がなくなるまで待ったほうがいいのでしょうか?ただそれが厳密にいつ始まったかも不明なのでいつなくなるのかも疑問です。家ではベッドに寝てばかりの状態になってしまいがちなので、ある程度散歩ができないと筋肉がおちてしまいそうで非常に不安なので、とりあえず今後の対処について教えてください。

既に、セカンドオピニオンを取られているかもしれませんが、
回答がないようなので、遅ればせながら、
私の意見を書きたいと思います。

股関節形成不全は、進行性の病気ですから、
成長期に既に判るくらいの症状があるのでしたら、
悪化していくと思います。

最も良い方法は人工股関節にする手術でしょうが、
費用も高く、実施するには獣医師の技術や道具が必要となり、
動物病院なら何処でも誰でも出来るという物ではありません。

別の方法としては、古来から行われている
股関節大腿骨頭切除術といって、
変形してきている股関節の骨を切り落とす手術があります。
比較的コストも低く抑えられるのと、
実施できる病院も多いのが利点です。
デメリットは、関節を外してしまう事になるので、
股関節をお尻から大腿にかけての筋肉で支える事になります。
正常な状態に戻す手術ではなく、
痛みを取りさる手術ですから、
歩行などにぎこちなさが残る場合があります。
そして、あまり体重の重い犬種では不向きと言われています。
ただ、私の経験からは、30kg未満の犬であれば、
それ程大きな問題に成らずに生活できております。

いずれの場合も、処置後のリハビリが最も大事で、
あまり足を使わずにいると、筋肉がやせてしまい、
結局、足を使えないままになってしまいます。
術後のリハビリを考えると、
足をかばって筋肉がやせてしまい、
かばいながらの生活に動物が慣れてしまう前に、
治療をするほうが良いと思います。

症状が軽微な場合は、鎮痛剤や関節を保護するサプリメント等で、
維持するほうが良い場合もあります。

積極的な外科療法か、温存目的の内科療法か、
いずれかを早めに始められると良いと思います。

何もせず、様子を見るのは得策とは思いません。

投稿者 popo さん からの返答

ご回答有難うございます。とりあえず、当初に比べてびっこをひくなどの症状はよくなってきたように思われるのですが、やはり歩き方や座り方が普通でないので近々整形外科の専門医に診てもらう予定でいます。どこかのサイトに載っていたのですが、橋本先生がおっしゃられている手術の他に3点骨盤骨切術
という手術があるようなのですが(それはいくつか条件があるようですが)、そういった手術も含めうちの子の異常の程度から判断してどうしたらいいか一番ベストな方法を
考えて行きたいと思います。

ゴールデンレトリバーの里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ゴールデンレトリバーの里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト