- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
2008/01/11 09:06
先日一度股関節形成不全について質問させていただいたのですが再度質問です。
昨日早速整形外科の専門医に診察してもらったところ、なんと右足は既に完全脱臼しているとのことでした。ただ、症状的には現在は特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
2009/10/25 16:19
質問させていただきます。
2歳のゴールデン(オス)ですが、最近午前中尿を我慢しきれず、室内で
失禁してしまうことが数回ありました。(いつも昼くらいでその他の時間はまだ一度もない)
子犬の頃から多飲多尿... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
2007/08/05 12:05
生後50日のゴールデンの子犬です。うちに来てまだ1週間程度なのですが、
早々から色々心配ごとがあって質問です。まず気になったのが、異様なくらいよく水を飲みおしっこをすることです。先日動物病院に健康診断... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
2007/12/28 19:56
股関節形成不全と診断された6ヶ月のゴールデンオスの件で言い忘れたのですが、とても気になるのは動くと右の股関節から「ゴリゴリ」と音がします。
やはり重症なのでしょうか?特に痛くて歩けないとか元気がない... 続きを見る
-
- 回答 2名
- 散歩中にひどくなると喉からピューピューと異音がします。
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
2006/08/08 19:43
以前から散歩をすると喉がゼエゼエするような音がして気にはなっていたのですが、今年の4月頃からそれが悪化し、ひどくなると喘息患者のようにピューピューいうようになってしまいました。当初は長い散歩をした... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
2007/11/12 12:54
こんにちわ。ゴールデンの雄でまもなく5ヶ月になります。最近とても気になり出したのですが、お座りの体制をとるとペニスが包皮から必ず滑り出してきます。普通にしてるときでもペニスの先がちょろっとのぞいて... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
2006/10/17 16:16
以前喉の異常で質問させていただきましたが、現在甲状腺機能低下からきている症状の可能性があるということで最近投薬治療を始めました。そこでお薬についての質問なのですが、チラーヂンS100というお薬をかかり... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
2007/12/28 18:16
6ヶ月のゴールデンのオスの股関節形成不全について質問します。以前から後ろ足がフワフワした歩き方をしていたので「もしや?」と思い心配はしていたのですが、2,3日前に散歩に行こうとしたら右後ろ足をびっこを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
2009/09/09 18:01
アレルギーとその検査についてアドバイスよろしくお願いします。
ゴールデンのオス(2歳)ですが、かなり以前から顔に痒みがありました。
それほど強い痒みでもなく酷く掻き毟ってるわけでもないのですが、ずい... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2025/07/11 16:38
初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ... 続きを見る
- 食事、栄養についてに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 16歳 1ヵ月
2025/08/02 14:16
4月頃からフードを食べてくれなくなりました。カリカリ、ウェット、猫用フード、チュール、野菜やお肉を煮込んだり色々やっとんですが食べてくれません。人間が食べる物を上げていいからと言われいまはヨーグル... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワックス / 女の子 / 2歳 5ヵ月
2025/07/30 14:55
ブリーダーで2年程飼われていた犬を縁あって引き取り1ヶ月程経ちました。ブリーダーのところに2年いたのは最初の飼い主さんが借金まみれで回らなくなり、元のブリーダーさんのところに引き取られたそうです。 そ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 11ヵ月
2025/03/30 15:23
今年4月に18歳になるトイプードル♂です。
食欲も元気もあるパワフルおじいちゃんなのですが、
慢性腎臓病を患っております。
全盛期5キロ近くあった体重が
今では2.2キロほどに減ってしまいました。
現在の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/04 08:59
4ヶ月の子犬が先天性の門脈シャントと診断されました。
それからは肉なしの手作り食を食べていてとても元気です。
獣医さんからも元気なら薬を飲む必要はないと言われました。
今の食事は野菜、バナナ、ご飯、... 続きを見る
-
- 回答 1名
- トリロスタンとプレドニンの併用について
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 13歳 6ヵ月
2024/06/30 12:33
お世話になります。
先日、急性膵炎の疑いで愛犬が治療を開始したのですが、愛犬はクッシング症候群でトリロスタンを服用しております。今回膵炎を発症してからコルチゾールの値がこれまでの10倍近くに上がり... 続きを見る
- 犬 / ゴールデンレトリバーに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 0ヵ月
2025/08/02 10:17
前足(肘)にイボのようなものがあります。
その周りの皮膚が鱗のような感じに
なっています。
病院受診をした方が良いでしょうか?
家で出来るケアはありますか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/07/06 13:28
目の横のイボのようなものがあります。
2週間ぐらいで倍ぐらいの大きさになりました。
病院を受診した方がいいのでしょうか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 男の子 / 1歳 2ヵ月
2024/10/14 21:56
3日くらいから唇にピンク色のデキモノができております。
本人は痛がったり等はないのですが、原因がわからず…よくないデキモノだったらと不安になっております。
少し様子をみて肥大化したりなどしたら病院... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 肝臓がんの疑いで治療中、腹水が減らない
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 9歳 4ヵ月
2023/11/25 18:16
甲状腺機能低下症を3年前に患っており、薬をずっとのんでます。1ヶ月ほど前に皮膚表面にできものが3箇所出来て手術をしました。傷はいいんですがそこからずっと元気があまり回復せず、4日前急に散歩中あるかなく... 続きを見る
ゴールデンレトリバーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ゴールデンレトリバーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ゴールデンレトリバーに関する記事をもっと見る
ゴールデンレトリバーの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ゴールデンレトリバーの里親情報を掲載しています。
甲状腺機能低下症と貧血について
こんにちは。以前にも2度ほど質問させて頂いたことがありますが、
現在12歳のゴールデンのオスです。去年の9月に呼吸困難の発作を
起こし、近くの大学病院で診察していただいた結果、甲状腺機能低下症
からくる咽喉頭麻痺の疑いと診断されました。但しこれは、麻酔をかけて
実際に喉の状態を確認できたわけでなく(そのときの本人の状態から
麻酔をかけて検査するのは非常に危険と判断されたため)、あくまでも
その可能性ありということで、とりあえずチラージンS100の服用を
始め、現在に至っております。当初は一日13錠でしたが、現在は12錠服用しています。(ちなみに体重は30キロくらい)
しかしながら、服用から7ヶ月程たった今も、去年の9月に起きた程の
発作は一度もなかったにしろ、何度か発作を起こし最近では少しずつ
悪化しているような状態です。(今朝も酷い発作を起こし、非常に危なかった)そのような具合なので、チラーヂンSの服用そのものが多少疑問なのですが、これまでのかかりつけのお医者さんと最近新たにお世話になり始めたお医者さんには「これを飲んでいるからとりあえずここまでの状態でなんとかキープできているのでは?」と言われ、その可能性も否定できないので薬は服用し続けている状態です。
それと平行して、ここ1週間くらいの間で急に元気がなくなり、ぐったりして歩行するのはおろか立ち上がるのがやっとという状態になってしまって時がありました。ただ最初にそれが起こった時、翌日の午後には回復して一旦いつものように元気になったので安心してたのですが(呼吸困難をたびたび起こすのにも関わらず、それ以外のときは食欲もあって非常に元気だった)、また3、4日して同じような状態に陥ったこともあり、急遽血液検査をしてもらったところヘマトクリット値が21と非常に深刻な貧血状態であると言われてしまいました。ただ、高齢でなんらかの原因で赤血球の生成がきちんとなされていないか、もしくは血液検査では発見できないような部位に腫瘍等ができていてそこから出血しているかというような可能性があるといわれたのですが(血液検査の他の項目は特に異常がみられなかった)、何分、呼吸困難の問題を抱えているため、病院へ連れて行くと興奮の余り呼吸困難に陥る可能性が非常に高いため、病院での更なる精密検査は受けれない状態です。
とりあえず、家庭で今できることといったら、レバーなど鉄分の多い食品を与えるなどしかないといわれ、そのようにするつもりなのですが、
そこでいくつか質問なのですが、貧血を起こしている原因として、
例えば甲状腺機能低下症の薬の副作用とか逆に服用量が足りないとか
(甲状腺の血液検査も去年の12月以降できない状態。その時はちょうど
よい数値だった)いう可能性はありますか?またほかにどのような可能性が
考えられますか?(甲状腺の血液検査については例え受けれなくても、
それ程大幅に数値が変わることはあまりないと言われ、とりあえず今回は
通常の血液検査のみしかおこなわなかった。)
あと、これは人間の場合ですが、チラーヂンSは鉄分と一緒に服用すると
鉄分と結合して薬剤の吸収を阻害するのでチラーヂンと鉄は一緒に服用しないと書いてあったのですが、やはりレバーなどの食事や鉄分のサプリメント等を与えるときは薬と一緒でないほうがいいのでしょうか?それから鉄が薬剤の吸収を阻害するとしたら、鉄自体の吸収はどうなのでしょう?(それも問題になるとしたらそこから貧血がおきているのでは?と考える理由です)
以上、ご回答宜しくお願い致します。