ゴールデンレトリバーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ゴールデンレトリバーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ゴールデンレトリバーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
血尿・頻尿が続いています
6月に同様の症状で相談をさせていただきました。
11月に誕生日を迎え、12歳になったゴールデン・リトリバーのメスです。
その後、子宮蓄膿症の診断で、手術予定日の前々日に大量の排膿とともに、状態が悪くなり、緊急手術をうけました。
子宮を含め、関連臓器を摘出しました。
その後、体調ももどり、元気に過ごしておりましたが、昨年秋ごろより、血尿と、頻尿がつづいています。
超音波検査や、尿検査(一般検査と、培養と、細胞診)、血液検査などをしてもらい、結論としては、多分、膀胱炎だろうということで、抗生剤を服用しています。
オーグメンチン(250)2錠/朝・夕
をずっと服用していますが、服用しているときには、症状の改善がみられますが、服用を中止すると、同じ症状がでます。
1月に入り、あまりにも胸をかくので、よくみると、皮膚が象のおしりのようになっていて、かきすぎたのか、膿のようなものがでて、においます。
また昨年の暮れごろから、耳のよごれがひどく、これまた変わった臭いがしていました。
正月明けに獣医さんにこのことを話し、顕微鏡検査をしてもらうと酵母菌が付着し、発酵しているといわれました。たしかにそういう臭いです、、。
培養の結果、点耳薬と塗り薬をもらいました。
飲み薬は、高齢だからということで、おしっこの症状とともに、効果を期待して、RILEXIPET(300)2錠/朝・夕に変わりました。
これにかわつて4日がたちますが、血尿と頻尿は一向によくなりません。
これなら、オーグメンチンのほうがまだ効いていました。
これからどのようにしてやればいいのか、非常に悩んでおります。
他、既往としては確定診断はうけておりませんが、足の付け根など数ヶ所にしこりがあります。数年をかけてふえたものですが、肥満細胞腫かもしれないといわれたことが、今の獣医さんでいわれたことがありますが、今は、そのことについては何もおっしゃいません。それ以外は、いたって、元気そのものです。
今も、食欲はありますし、散歩も大好きです、。。
よろしくお願いいたします。