おもらし? 質問カテゴリ: 尿の異常 対象ペット: 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件) 2008/01/26 17:57 はじめまして。室内で飼っている犬について質問させていただきます。 雑種(柴犬、紀州犬、秋田犬混合)のオス、13歳です。1日の散歩回数2回 おととい、犬と一緒にお昼ねをしていて、起きたら床に3x10cmほどの水溜りができていました。水溜りができていたのは初めてのこと。 その時は犬のヨダレかな?と思うくらいで、掃除して終わりました。 次の日、また一緒にお昼ねをしていて、犬が軽い痙攣をおこし、 気づいて見守っていると、ジョロジョロとおもらしをしました。 小さな水溜りができる、上記に説明したものと同じようなものです。 おもらしだったのか!! でも、犬は全く気づかず寝ています。 寝ている体制は、横渡りです。コの字で寝ています。 痙攣と書きましたが、寝ている間に体中がヒクヒクしている様子です。 うなされてるのか?と流すくらいで、幼い時から今までも、何もせずに見守るだけでした。 その時の環境で気になるポイントは、 とても寒がりで、部屋の暖房機、ガスヒーターの温風がでる風口をふさぐ形で前に寝転がるのが大すきなんです。 でも、高温の温風が出てくるので、首輪は熱を持ち、人が触れるととてもあついと感じるほど。でも、犬は平気で、好んでその場所で体を温めています。火傷するほどではないですが、かなり暖めすぎて、どこかの器官が麻痺して、おもらししたのでしょうか? 寝ている間におもらし 犬は全く気づかず、お昼ね続行 幼い時に教えてからは、排泄に関しての失敗は全くなし 温風ヒーターの前で、体はとってもホクホク(一部熱々な程) 寝ている間に、軽い痙攣(昔からする) 13歳ほどの高齢犬である 2日続けて発生。 3日目はなし。 これらを参考に、何かよいアドバイスをいただけますでしょうか?
おもらし?
はじめまして。室内で飼っている犬について質問させていただきます。
雑種(柴犬、紀州犬、秋田犬混合)のオス、13歳です。1日の散歩回数2回
おととい、犬と一緒にお昼ねをしていて、起きたら床に3x10cmほどの水溜りができていました。水溜りができていたのは初めてのこと。
その時は犬のヨダレかな?と思うくらいで、掃除して終わりました。
次の日、また一緒にお昼ねをしていて、犬が軽い痙攣をおこし、
気づいて見守っていると、ジョロジョロとおもらしをしました。
小さな水溜りができる、上記に説明したものと同じようなものです。
おもらしだったのか!! でも、犬は全く気づかず寝ています。
寝ている体制は、横渡りです。コの字で寝ています。
痙攣と書きましたが、寝ている間に体中がヒクヒクしている様子です。
うなされてるのか?と流すくらいで、幼い時から今までも、何もせずに見守るだけでした。
その時の環境で気になるポイントは、
とても寒がりで、部屋の暖房機、ガスヒーターの温風がでる風口をふさぐ形で前に寝転がるのが大すきなんです。
でも、高温の温風が出てくるので、首輪は熱を持ち、人が触れるととてもあついと感じるほど。でも、犬は平気で、好んでその場所で体を温めています。火傷するほどではないですが、かなり暖めすぎて、どこかの器官が麻痺して、おもらししたのでしょうか?
寝ている間におもらし
犬は全く気づかず、お昼ね続行
幼い時に教えてからは、排泄に関しての失敗は全くなし
温風ヒーターの前で、体はとってもホクホク(一部熱々な程)
寝ている間に、軽い痙攣(昔からする)
13歳ほどの高齢犬である
2日続けて発生。 3日目はなし。
これらを参考に、何かよいアドバイスをいただけますでしょうか?