ヨークシャーテリアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ヨークシャーテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ヨークシャーテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
Phコントロールの処方食について
いつも参考にさせて頂いております。
1歳になるヨークシャーテリア(メス・1.3キロ・避妊手術済み)についてアドバイスを
頂きたいと思い投稿致しました。
食事はドライフード(マザーwan)をあげておりましたが、水分をあまり取らない子です。排尿は一日に平均5回位です。
散歩は好きで、毎日、先住犬と一緒に30分位は早足で歩きます。
おやつは、玄米をポップコーンのよう膨らませて風味を出したポンせん状の
市販のものを、二日おきに少しだけあげています。人間の食べる物は一切あげないように気をつけています。
3月21日に避妊手術を終え、帰宅して三日間程、排尿したのにすぐにトイレへ行くという行動があり、
抜糸の時に尿検査をしたところ、ストラバイト結晶が見つかりました。
一週間分の抗生物質と尿酸化剤を病院で処方して頂き、水分摂取量を増やすため、
シリンジでお水(水道水を浄水器でこしたもの)もあげていました(2.5mlで2~3回を一日に4~5回)。
本日、再検査をしたところ、お陰様でストラバイト結晶も消え、尿のPhも5.0と
改善しておりました。
もう一週間、抗生物質と尿酸化剤で様子を見ましょうということで、お薬を頂き、
Phコントロールの処方食に変えた方がいいということで、ウォルサムの処方食を頂いてきました。
結石はないですし、ストラバイト結晶も消えておりますが、やはり処方食にした方がいいのでしょうか?
Phコントロールのフードは、今後ずっと続けていっても大丈夫なのでしょうか?
水分摂取量、尿路の細菌感染、運動量の他に気をつけてあげた方がいいことはありますでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願致します。