だいじょうぶ?マイペット

歯ぐきのはれについて教えて下さい。

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / クウの家族さん (この方の過去の質問 32件)

 
2008/07/13 23:48

宜しくお願い致します。
ペット名が、クウ・13才とございますが、
今回質問させて頂きたい子は、
ペット名、デンデン・8歳です。体重3キロです。
先日7/4(金)に気がついたのですが、
上顎の歯と歯の間(人間でしたら糸楊枝を使う辺り)に、
薄いピンク色のはれを見つけました。5mm弱位です。
同じ歯の横にも歯の生えてる根元辺りに1mm位のはれがあります。
色は同じく薄いピンク色です。
出血はみたところないように見えます。
発見から2日間たちますが、2日の間では変化が見たところないです。
以前、犬同士のけんかで、今回と同じ歯を怪我したことがあります。
その時の、病院の先生の診察のご説明では、
もともど歯がぐらぐらしていたんだと思いますが、
けんかで更に、歯がぐらぐらになってしまったようで、
歯ぐきから出血もありますし、抜いてしまった方がよいかもしれません。
その場合は、全身麻酔のなるので、とりあえずは、
抗生物質を飲んでください。とのことで、
数日飲ませました。その後膿んだり壊死はなかったので、
抗生物質を飲ませたのみで、治療は済んでいます。
現在、歯はぐらぐらしていません。
もし悪性の腫瘍だったら心配です。
見た感じ悪性と良性の区別は、素人にはわかりずらいと思いますが、
先生がご覧になればわかりますか?
通院中の病院がお休みの為、こちらでご相談させて頂きました。
今病院へ行くとしたら、お休み中のため、
他の病院へ行かないといけないのですが、
すぐにでも行った方がよいでしょうか?
お休みあけまで、(約20日間)はれの様子を見て(大きさや出血など)
からでもよいでしょうか?
自宅で注意することがございましたら教えて下さい。
お忙しい中大変申し訳ございませんが、どうか宜しくお願い致します。


はじめまして
通常歯肉が悪性か良性かは動物病院で検査していただければおおむねわかります。(詳しくは病理検査できる先生かそれ専門の機関へサンプルを送り調べてもらうことができます)
お話からですと悪性でないような感じもします。
歯がぐらぐらになったら抜く理由は歯周ポケットにばい菌が
はいりこんで歯肉炎等をおこすことにあります。それがかなり進行すると最後には腫瘍化(あるいは癌化)してしまうので予防していれば癌化する確率は低いです。
悪性になるためには一連の経過がありますので下記に記しておきます。
1.歯石がかなりひどい。
2.慢性の歯肉炎

投稿者 クウの家族 さん からの返答

お忙しい中、わかりやすいご回答をどうもありがとうございました。ご都合でかかりつけの病院が今お休み中なので、他の病院で心配でしたので、診て頂きました。悪性ではないようなので安心しました。少し前に、歯石取りをして頂いたのですが、その時はぐらぐらの歯は抜いて頂けませんでした。これからも注意します。本当にどうもありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト