透明な便(粘膜便)をし、元気がありません。 質問カテゴリ: 便・肛門の異常 対象ペット: 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 神奈川県 / ねぶたさん 2008/10/05 14:22 はじめまして。過去の質問等拝見させていただきましたが、同じような症状が見当たりませんでしたので質問させていただきます。 2008年7月13日生まれのビーグル、もうすぐ3ヶ月、♂です。 昨日の10/4の夜、フードを食べたあと、透明な下痢のようなものをし(ちょっと水状の茶色いものもまじっておりました)、 本日朝起きると、ゆるい便が二つ、下痢が二つしてあり、におってみるとフードの臭いがしました。色もフードと同じような色です。 犬は寝ており、声をかけるといつもならばすぐに起きて駆け寄ってくるのに目がしょぼしょぼとした様子で元気がありません。 その後お水をのみましたが、しばらくするとまた水状の濃い茶色の便と半々くらい透明な便をしました。辛そうで、うなりながら便をするといった感じです。おしっこもうなりながらしておりました。 食欲があるかどうか確かめようと思い、リンゴをひとかけら(2センチくらい)見せると、いつもより勢いはありませんでしたが食べました。 すぐに病院へ連れて行き、触診をしてもらい、熱があったので(40度)点滴をし、ウェットタイプのフード(少量)に粉状の薬(お腹の調子を整える薬)を混ぜ食べさせてもらいました。普段程がっつくことはありませんでしたが食欲はあるようで食べました。 9/29に2回目のワクチン接種(8種)の為に病院へ行ったときは5キロちょうどだった体重が4,8キロでした。 薬を処方され、3日経っても改善されなければ、便をもってきてくださいと言われ、現在は様子見の状態です。 帰ってきてからすぐにまた薄い茶色いものが少し混じっている透明な便をし、2時間くらいしてまた同じ便をしました(病院で食べたフードが一緒にでてきたように見えました)。 帰ってきてからはずっと寝ており、トイレに立つ以外は起き上がりません。 歩く姿はふらふらよろよろとしており、全く元気がありません。 この1日で痩せたようにも見えます。 まだ病院へ行ってそんなに時間がたっていないですが、あまりにぐったりしており不安になってしまい質問させていただいた次第です。 疑わしいのは虫でしょうか、それとも腸炎等でしょうか。 今まで下痢等したことがなかったので心配です。 何卒よろしくお願い致します。
透明な便(粘膜便)をし、元気がありません。
はじめまして。過去の質問等拝見させていただきましたが、同じような症状が見当たりませんでしたので質問させていただきます。
2008年7月13日生まれのビーグル、もうすぐ3ヶ月、♂です。
昨日の10/4の夜、フードを食べたあと、透明な下痢のようなものをし(ちょっと水状の茶色いものもまじっておりました)、
本日朝起きると、ゆるい便が二つ、下痢が二つしてあり、におってみるとフードの臭いがしました。色もフードと同じような色です。
犬は寝ており、声をかけるといつもならばすぐに起きて駆け寄ってくるのに目がしょぼしょぼとした様子で元気がありません。
その後お水をのみましたが、しばらくするとまた水状の濃い茶色の便と半々くらい透明な便をしました。辛そうで、うなりながら便をするといった感じです。おしっこもうなりながらしておりました。
食欲があるかどうか確かめようと思い、リンゴをひとかけら(2センチくらい)見せると、いつもより勢いはありませんでしたが食べました。
すぐに病院へ連れて行き、触診をしてもらい、熱があったので(40度)点滴をし、ウェットタイプのフード(少量)に粉状の薬(お腹の調子を整える薬)を混ぜ食べさせてもらいました。普段程がっつくことはありませんでしたが食欲はあるようで食べました。
9/29に2回目のワクチン接種(8種)の為に病院へ行ったときは5キロちょうどだった体重が4,8キロでした。
薬を処方され、3日経っても改善されなければ、便をもってきてくださいと言われ、現在は様子見の状態です。
帰ってきてからすぐにまた薄い茶色いものが少し混じっている透明な便をし、2時間くらいしてまた同じ便をしました(病院で食べたフードが一緒にでてきたように見えました)。
帰ってきてからはずっと寝ており、トイレに立つ以外は起き上がりません。
歩く姿はふらふらよろよろとしており、全く元気がありません。
この1日で痩せたようにも見えます。
まだ病院へ行ってそんなに時間がたっていないですが、あまりにぐったりしており不安になってしまい質問させていただいた次第です。
疑わしいのは虫でしょうか、それとも腸炎等でしょうか。
今まで下痢等したことがなかったので心配です。
何卒よろしくお願い致します。