岩田 賢一 先生からの回答
はじめまして
エナカルド錠の副作用よりも尿毒症による嘔吐の可能性が高いので
(BUNが69のため)尿毒症の治療を優先的に行う必要があると思います。治療法としましてはやはり点滴治療が早いです。
腎臓の値から腎機能の低下くらいの数値ですから治療すれば腎臓は改善可能な範囲と思います。
心不全では改善は期待できませんが上記の薬を毎日服用することで現状維持はできると思います。副作用はまったく無いとは言い切れませんが長期服用は他の患者さんもしており問題はありませんので
当面その薬で症状をみてください。ただ利尿剤(肺に水がたまらない薬)は診察、検査次第により、かかりつけの病院で診察の上どの位必要かお聞きください。(場合によっては必要なくなる場合もあります)
2008/10/24 10:18 参考になった! 0
投稿者 モモノン さん からの返答
迅速なご回答ありがとうございました。
今日病院でレントゲンをとったところ肺がん、その他内臓にも転移して胃が圧迫されている為の嘔吐だったみたいです。
心臓肥大も大きく、写真を見た先生が歩いているのが不思議なくらいだとビックリされました。
今は気持ちを落ち着かせて、残された日々を大切に過ごしたいと思います。
このたびはありがとうございました。
2008/10/31 10:18
くりかえす嘔吐について
はじめまして、質問させていただきます。
ミニチュアシュナウザーとマルチーズのMIX犬、11歳です。
10月初めに毎年受けている血液検査をした時は問題なかったのですが、10/18に嘔吐を数回し、呼吸も苦しそうだったので病院で心電図をしてもらった結果、心不全、心臓肥大との診断でした。
エナカルド、ニトロール、肺に水がたまらないようにする薬をもらったのでうが、翌日も症状が変わらなかった為、また病院に行き血液検査をしたら
BUN69,クレアチン0.8で腎不全もあるということでクレメジンも処方されました。
嘔吐がどんどんひどくなってきたため、昨日10/22は半日入院し、静脈点滴を五時間うけてきました。
(24時間点滴はストレスを考慮し、半日にしました。)
今日は特に嘔吐がひどく、水を少し飲んだだけで吐きます。吐くものも胃の中が空っぽなので、唾みたいな白い泡を吐きます。
今は水以外口にしようとしないので、お薬は細かく砕いて水でといたものを注射器であたえています。
先生は心不全や腎不全でここまで吐き気が続くのもあまりないとの事で明日写真でお腹の写真をとってもらう予定ですが、他に可能性のある病気はどのような病気になりますか?
エナカルド錠は副作用があるとネットで見たのですが、その可能性はありますか?
あと少しずつ水をのんでも吐いてしまうのですが、脱水症状が気になります。どのようにしてあげればよいのかアドバイス頂けますよう、何とぞ
お願い致します。