だいじょうぶ?マイペット

糖尿病発症について

質問カテゴリ:
尿の異常 / 吐き気 / その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岩手県 / マリアの母さん (この方の過去の質問 5件)

 
2009/04/20 20:38

13歳オスのアメショーミックスです。体重8.5kgです(半月で1kg痩せました)。去年9月頃から早朝の嘔吐が続き、病院に行きました。最初に抗生剤を頂き服用させたのですが、治りませんでした。2年前に引っ越した事もあり、近くにある病院に行ってみる事にし、診察して頂き、血液検査をしました。腎臓とアレルギーの数値が少し高いと言われ、ブレドニゾロン錠5mgの半錠を1日おきに、副作用軽減の為にガスター錠半錠を毎日1回服用する事になりました。キャットフードも腎臓サポートに変え、定期的に血液検査をしていました。嘔吐症状は治まり、アレルギーの薬(ブレドニゾロン)を2日おきにしてはダメですか?と先生に相談しましたが、吐くと思いますよ!と言われたので、1日おきの服用を10月から続けていました。今年2月の血液検査までは血糖値は正常値だったのですが、多飲多尿が気になり、何度か先生にご相談し薬のせいだと思うとの事でしたが不安でした。そのうち、先生から3月尿を採取してきてくださいとの事で検査した所、糖が出ているので血液検査をしましょうと言われました。検査結果は糖尿病との事でした。ちなみに腎臓の数値は正常値になっていました。糖尿病発症はブレドニゾロン錠の副作用ではないのでしょうか?急に次から次へと病気になっていき、かなり不安です。3週間、週末に2時間おきの採血で血糖値を測定し、インスリンの投与から10時間後が一番低いのでは?との結果となりました。インスリン1.5投与で最低数値250~330前後です。本人は食欲もあり、見た目は元気ですが、多飲は治まりません。そこで、これからの事なのですが、平均値をだしてインスリンの量を決めて、毎日投与となると思いますが、もし薬の副作用であればその薬を中止したら、元には戻っていかないものでしょうか?糖尿発症がわかってから、ブレドニゾロン錠の服用を中止するように言われ、ガスター錠のみの服用をしています。嘔吐はありません。初めからガスターのみでも嘔吐はとまっていたのでは?と思ったり、でも先生の診断に文句は言えませんし、その薬のせいではないかもしれません。糖尿病は治らない病気なのですか?インターネットで色々な方の症例を見ると完治したとの事柄も目にしました。先生に相談すると、私は完治した症例は見た事がないと言われました。私はこの子に20年生きてもらって老衰で眠るように天国に行ってもらいたいと願っています。この子はそんなに生きられないのでしょうか?

糖尿病が完治した例は、しばしば聞かれますが、再発の可能性は充分考えられます。一例としては、抗生物質を与えますと必ず血行障害が出ますので、併用サプリとして「おたね人蔘」使用します。その時に血糖値の高かったネコちゃんが、正常の血糖値になる偶然の発見から、インシュリンの代用として、副作用のない「おたね人蔘」を与えて、高血糖を抑制する食効を多くの先生が使用し始めたのです。ですから「おたね人蔘」を休止すると血糖値は徐々に上がり始めます。完治ではないのです。
ネコちゃんは、クロロフィルが必要ですので、元気で長生きをさせるには、食生活は自然食が一番です。おだいじに・・・・・
   院長 吉野勝博

投稿者 マリアの母 さん からの返答

お答え頂き、感謝しております。色々な方法を勉強し、この子に苦痛をなるべく与えないよう努力していきます。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト