パグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
腰もしくは胃腸の痛み
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。長文で失礼いたします。パグ雄でもうすぐ10か月になります。
4月12日の夜、寝るためにクレートに入れて寝室にいったところ、突然キュンキュンと泣きクレートをガリガリしていました。初めてのことでした。寝る前まではいつも通りだったし、少しすると治まったため、出してほしくて暴れたのかと思いました。
翌朝クレートから出すと元気も食欲も急になくなっていました。
病院にいったところ、熱が40度ほどあり、血液検査の結果白血球の数値が高く、CRPも19ありました。部位の確定はできないが、どこかに炎症があると言われ痛みどめと抗生物質を処方され、まずは熱を下げるように言われました。首の下や足の付け根を冷やし、翌日熱は39度3分まで下がりました。
その後レントゲンや超音波検査をして胃や腸、心臓、肺まで見て頂きましたが、異物もなく腸もキレイと言われました。
4月11日か12日頃に、もしかしたらトイレシートの下に引く粘着性のある滑り止めのシートを食べてしまっているかもしれないことを思い出し、その旨を伝え再度検査してもらいましたが、やはりレントゲンに異物はないとのことでした。血液検査の結果、CRPは1.05まで下がっていました。
少し様子を見ましたが、やはり元気がなくお腹や腰のあたりを触るとヒーフー言って痛みをこらえているような感じです。
排尿、排便は回数は以前より減りましたが1日2回ほどは出ています。具合が悪くなり食事の量と水の量が減っているからかもと思いますが‥。
ただ、1度だけ嘔吐したのと、下痢ではないが便に少しゼラチンのような膜のようなものが出ている時がありました。
便を持参し再度病院に行きましたがやはり原因がわからず、腸が弱っているかもしれないとのことで腸の薬を処方され、消化しやすいウェットフードで様子を見るように言われました。
念のため実家の犬がかかっている別の病院に電話してみましたが、異物に関しては便も出ていて食欲もあり、レントゲン・超音波検査で異常がなければ腸などに詰まっている可能性も低いだろうと言われました。
ただ、一向に良くなる気配もなく、お腹がごろごろしたりゲップしたり、お腹が張っています。また、背骨の腰のあたりが少し出っ張っているように感じます。お腹をかばって腰が曲がってしまっているのか、お腹ではなく腰が痛いためなのか‥。
痛みをまぎらわすためか、意味もなくウロウロと歩いて落ち着かず、ずっと座りっぱなしだったり、ずっと立ちっぱなしだったりすることが多いです。夜もあまり眠れていないと思います。
命にかかわるような病気でないか心配です。
再度別の病院でバリウム検査で異物の可能性がないか見て頂く予定ですが、排尿や排便に問題がなく、嘔吐もほぼない場合胃腸関係の病気の可能性は低いのでしょうか。
ご回答よろしくお願い致します。