だいじょうぶ?マイペット

前足の麻痺について

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
茨城県 / てつろうさん (この方の過去の質問 9件)

 
2012/12/06 16:53

はじめまして。
生後半年ほどの猫の足についてアドバイス頂きたく質問をさせて頂きます。

「ふう」は捨て猫で目の前で車に接触したところを保護しました。
その際左前脚が肩から先ぶらぶらする状態でしたが、(痛みはなさそうでした)
経過とともに感覚が戻り、現在は足首から先に麻痺が残っています。
歩くのも走るのもどこかに飛びあがるのもうまくバランスをとり
問題ありませんが、
左足を着くと足首から先が内側に曲がってしまいます。
これは放っておいてよいものでしょうか。
このままでは足首が曲がって固定してしまいそうで、
むしろ包帯などで足首が曲がらないよう固定して
まっすぐ着地するようにしたほうがよいのか悩んでいます。

どうぞ、アドバイスをお願い致します。

はじめまして。
ふうちゃんは動物病院で診察を受けたことはあるのですよね?その上でのことと考えると、レントゲン検査などで問題がない状態であれば神経の異常によるものと考えられます。足の甲を地面についている状態だと思いますので、着地している部分の皮膚が傷になったりするようであれば何らかの対処を考える必要があるでしょう。

猫なので、ついて入るけど負重がそれほどでもなく、特に皮膚を傷つけるようなことがないのであれば特に問題はないかもしれません。また神経的な問題であれば関節の可動域が狭くなることはあっても「固定してしまう」というほどのことはないのではないかと思います。

もし獣医師の診察を受けたことがないのであれば、骨や関節の異常などで起こっている可能性もあり、このばあいは痛みが無くても(麻痺しているだけである場合もあります)、その部位の皮膚を突き破って骨が出るようなことになれば、細菌感染から命にかかわる問題が生じることもありますので、「なぜ足が麻痺しているのか」についての診断を受けることを強くおすすめします。

投稿者 てつろう さん からの返答

杉浦先生

ご返信ありがとうございます。

ふうは事故の当日にレントゲンを撮ってもらい、骨には異常がないとのことでした。

以前は現在のように足が手首が内側に折れることはなく、むしろ肉球が摺れて出血していましたが、現在は折れて肉急が殆ど接地しないためかそれはなくなりました。
毎日足に触れてみていますが、今のところ手首が擦れたりしていることはないようです。

包帯などで固定したら肉球がまた傷ついてしまうかも知れないので、先生のおっしゃるとおり、このまま様子を見てみようと思います。

一応毎日マッサージは続けています。
さすがに時間がたっているので難しいとは思いますが・・・。

なるべくふうに負担のないようにしたいものの、毎日気になって迷っていましたので、ようやく安心できました。
とても助かりました。

北海道は寒い季節で大変だと思います。お体に気をつけてください。
ありがとうございました。


獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト