- 目の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 目の腫れについて(点眼薬の副作用?ウィルス?)
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 15歳 6ヵ月
2025/07/24 19:15
雌猫(推定15歳)です。以前に慢性鼻炎の件でご回答頂き、ありがとうございました。
病状安定せず、7月2日に肺炎と腎不全を起こしていることがわかり、治療中です。
肺炎治療は7/2と7/15にコンべニア... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 12歳 0ヵ月
2024/04/25 08:38
3月始めに左目からの出血があり通院中。仔猫時から左目に少しアレルギーがあり右目と比べて一段暗い色をしていました。
かかりつけ獣医師の今回の初診診断では病名ははっきり告げられず、ずっと持っていた猫風邪... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 男の子 / 6歳 11ヵ月
2024/03/18 20:57
今日の朝目が腫れていることに気づき病院に行きました。
ばい菌が入ったとのことで、ばい菌をやっつける軟膏と飲み薬を貰いました。
まぶたの裏や目の中が腫れていて、目やにで目があかず涙も出てます。外に自... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 15歳 9ヵ月
2024/03/03 12:39
うちの飼い猫15歳が網膜剥離で両目見えなくなりました。腎臓病を患っていて、3年ほど治療中です。ステージ2。
1ヶ月程前、右目が濁っているため掛かりつけの病院で見ていただいたところ、血圧200、右目の濁... 続きを見る
- 歯・舌・口の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/09/29 23:03
多発性嚢胞腎の猫(16歳)にメタカムを投与しても問題ないでしょうか?
現在、クレアニチン4.4、BUN60mg/dlで週2回の皮下点滴、飲み薬はフォルテコール2.5mgを1日1錠、二週間に一度エポベットを... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
2025/09/19 22:16
約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 5歳 1ヵ月
2025/09/04 04:31
◯猫/5歳/4.1kg/アレルギー持ち/歯肉炎で通院中/
1歳頃から突然、黒い耳垢、頭を振る、耳を掻き過ぎて出血、体も舐め壊して出血、という状態が始まりました。
病院ではアレルギーだと言われましたが、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 男の子 / 7歳 1ヵ月
2025/07/29 08:35
今朝、犬歯の先が欠けていることに気が付きました。
朝ごはんもしっかり食べて、元気も有り普段と変わりはありません。
早急に病院へ連れて行った方がよろしいでしょうか? 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
交通事故(2013年2月7日入院中)について、他の医師のお話も伺いたいです。
はじめてメールさせて頂きます。以下、経緯を説明させていただきます。
2013年1月29日
猫が自宅から脱走、その後当日中に交通事故遭遇(時刻は午後です)。地域の人が一晩保護する。
2013年1月30日
翌日動物愛護センターへ届けられる。
2013年2月5日
動物愛護センターへ猫が居ることがわかり、猫を迎えに行く。
猫は事故後、処置等一切無しであることを確認
かかりけ病院へ即、入院させる。
医師の見解は損傷状態がひどい、
脱水もひどい。体力が戻ってこなっから死亡の恐れがあるとの医師見解を聞く。
<見たままの損傷の状態>
右目眼球突出、左目瞳孔散大(左目の眼球の下の部分はかろうじて視界があるが、それ以外は目は一切見えていない。)
顎が折れていて、ずれており、陥没しているのか、右下半分の下あごは歯がおそらく無くなってしまったのか(詳しくは顎の状態がまだわかりません)、水や食事が取れない状態。また、下が斜めにでてしまった りするようです。口が閉じない。人間の呼びかけには鳴いて応答。耳は聞こえる。
点滴開始しています。
詳しい検査はまだしていないようです。
医師の見た感じでは、膀胱炎が少しあるが、頭部分以外は損傷は見受けられないようです。
もしも今後、体力回復して治療できれば、右目摘出必要があると医師より聞いている
2013年2月6日
午前中までは尿は確認されていないが、午後より尿は自力で、できていることがわかりました。
当日自力では水も食事も無理だったが、水はスポイトで、流動食も食べさせてもらって食べられたようです。
吐かないように少量あげたとのことを聞いています。
2013年2月7日
病院が休診のため猫の状態は分かりません。
かかりつけ医は猫の交通事故は即死であることが多く、かかりつけ病院でも年間4症例位であるということを言われていました。
将来的には介護が必要であるとは考えております。現時点では先ずは脱水等を治療し、その後の検査してから出ないと分からないし体力が戻らないと検査できないのだと思いますが、今後方向性としてはどういった治療が考えられるでしょうか?希望はもてるのでしょうか
猫にとって、精神的にも肉体的にも最も望まれる治療を受けさせたいです。
大変寂しがりやなため、病院ではさびしい思いをしていると思いますが、
傍にいてあげたいですが、治療も絶対必要です。
猫が苦しむ延命も望んでいません。しかし、しっかり意識はありますし、おっしこも自分でできます。生きる力があると私は感じます。
介護を念頭において、万が一命が助かれば、自分で食事が出来るようにしてあげたいのと、衛生面(猫のです。家は掃除します)から口が自分でも閉じられるようになったらよいのですが、体力が回復してから検査詳細がわかってからとのかかりつけ医のお話でしたのでまだ分かりません。
人間が招いた結果であることを反省しております。
万が一、助かる見込みがあるのならば、去勢し、完全室内飼いにすること、ICチップを入れる、首輪をつける等徹底します。また、家を空けたときなど、介護できない時は大き目のゲージに猫に入っておいてもらう等を考えています。
今後、入院している施設での、色々分かってくることがあるかとは思いますが、事前に知識として他の先生が考えられる今後の治療方針、猫の状態の方向性についてお聞かせ願いたいと存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。