だいじょうぶ?マイペット

膵炎診断後

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ 混血犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 12件)

 
2013/11/20 08:44

嘔吐、血便げりがあり通院中。現在5日目。血液検査により、リパーゼ400オーバーとのことから膵炎診断。
点滴、投薬により回復傾向にあり食欲も出てきました。おかゆ、ふやかしフードから様子みています。


その後、私の留守中遠隔カメラにより、マウンティングをしているのを見かけます。


今回の体調不良や、治療に関して、マウンティングに繋がるものはあるのでしょうか?
普段あまりしないので気になっています。
また、体力を使ってしまうのではと、やめさせた方がよいのかも気になります。
教えてください。

こんにちは。

ストレスからの消化器へのストレスというのも考えられなくはないのですけど、まずは、現在の膵炎を治療して、その後でマウンティングと膵炎がどう関係あるか見るのがいいのではないでしょうか?今回の一回だけでは、はっきりとした原因とは言い切れないと思います。

投稿者 さん からの返答

返答ありがとうございました。
膵炎に関しては治療しています。
一回ではなく、何度か確認しています。
(ずっと見ていられるわけではないですけど・・・)
内臓に違和感があってそういう行動をとるのかと気になりましたが、ストレスも関係しそうですね、ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト