だいじょうぶ?マイペット

高齢犬で食事をとらず血尿があります。高齢犬の検査の限界について

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 尿の異常

対象ペット:
/ 秋田犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / hanamunさん

 
2013/12/03 19:42

はじめまして。アドバイスをいただきたく質問させていただきました。
秋田犬メス15歳、室内飼育しています。
1週間ほど前より食事を取らなくなり、下痢・嘔吐(食べてないのでツバのようなものを履く)があり、体重も25キロあったのが22キロになっています。
11月29日金曜日にかかりつけの動物病院に連れて行き、血液検査とエコーで診断いただきましたが、どちらでも異常はみつからず、腸の動きを良くする注射をうっていただき様子をみることになりました。
しかし良くなるどころか更に悪くなったように見え、血尿もしていることが分かり、再度翌日30日土曜日に病院に行きました。
先生からはエコーでみても何も見えないので、腸に腫瘍が帯状に散らばっている状態になっているのではないかと思うといわれました。
内視鏡で腸を見ることはできるけれども、それで症状が分かったとしてもね・・・と。
高齢のため麻酔を使うのはリスクがあるし、そこまでやりますかということを含んでいらっしゃるのだと思います。
私としてはリスクを犯して痛い思いをさせてまで検査をしたり手術をしたりということは思っていないのですが、今の病状の原因を探るのに血液検査とエコー以外で何か他にできないかということです。
少しでも楽にしてあげいですし、元気になってほしいと願っています。1週間前までは普通に散歩にもいっていましたし、食事(ドックフード)もとっていました。
今は缶詰を少し口にする程度でとても十分な量を食べていませんのでこのままだと衰弱して亡くなってしまうのではないかと心配です。
食事を取らないときの人間で言う点滴のようなもので栄養を与えるとかできないものでしょうか。
このまま何もできずにただ弱っていく愛犬を見ていることができず、検査方法についてまたお薬や治療のアドバイス及び体力維持のためのアドバイスをいただきたくどうぞよろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト