ロシアンブルーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ロシアンブルーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ロシアンブルーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
尻尾に動きに反応して威嚇します
初めまして。よろしくお願いします。
ロシアンブルー10歳です。
9月末ころから咳をするようになり、獣医さんに1日2回の錠剤を10日分もらいました。嫌がるのを必死に飲ませ5日くらいから、背中からおしりにかけてピクピクするようになったので獣医さんに相談して咳も落ち着いてきていたので、いったん薬を中断しました。
その後ピクピクに関しては落ち着いてきたように見えるのですが、毎夜寝るとき私のそばで寝ると、シッポの動きに異常に反応して、ウーウーシャーシャーと猛烈に威嚇するようになりました。もちろんその間触らせません。そしてじっとしていられなくなり、とんで逃げます。
ひとりの時にもシッポに反応して威嚇はしませんがおしりの周辺を必死ににグルーミンして、落ち着かなくなり、ご飯を食べに行って落ち着きを取り戻す感じです。
ご飯は排泄には問題ありません。
この間病院に行ったのは、2回です。10日分の錠剤をもらったのは2回目です。1回目は2週間効くと言う注射をしてもらいましたが、2週間後にすぐには獣医さんに行かず様子見をしていたのですがあまり改善されていなかったので、それから1週間くらいすぎたあたりで2回目行きました。
大きな病気の予兆なのか、家での対処方法がありそうなのかの判断がつかず、病院に相談い行くべきなのかわからず相談させていただきました。なにかアドバイスがあればよろしくお願い致します。