飼い犬が痛みを我慢しているようです。 質問カテゴリ: 眠れない / 背中・腰を痛がる 対象ペット: 犬 / 柴犬 / 男の子 / 1歳 5ヵ月 質問者: 千葉県 / luketheshibaさん 2017/04/18 14:16 初めて質問させていただきます。2歳の柴犬ですが、2週間前の夜突然しっぽを下げ、背中を丸めて動き回った後、お座りの態勢になり、明け方までずっと眠らず座ったままでした。朝方身震いしたあと、普通に寝て、次の日からは普通に過ごしていたので家族はほっとしていました。 それが、昨夜また同じような状態になり、キャーンと数回大きな鳴き声をあげ、体は小刻みに震えていました。明らかに痛みを我慢しているようでした。見た感じだと、左足が震えていて、お座りのときも右に重心がかかっているようでした。 そのあと10分くらいお座りして固まっていましたが、少ししたら身震いして何事もなかったかのように、普通にしているのです。心配だったので救急に連れていき、診察していただきましたが、レントゲンと触診をした限りでは問題ないとのことでした。血液検査などの結果は明日いただくことになっています。 嘔吐や発熱はいっさいなく、食欲はあり、散歩も元気に行き、おしっこうんちとも正常です。原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか?血液検査でわかるようなものなのでしょうか?
飼い犬が痛みを我慢しているようです。
初めて質問させていただきます。2歳の柴犬ですが、2週間前の夜突然しっぽを下げ、背中を丸めて動き回った後、お座りの態勢になり、明け方までずっと眠らず座ったままでした。朝方身震いしたあと、普通に寝て、次の日からは普通に過ごしていたので家族はほっとしていました。
それが、昨夜また同じような状態になり、キャーンと数回大きな鳴き声をあげ、体は小刻みに震えていました。明らかに痛みを我慢しているようでした。見た感じだと、左足が震えていて、お座りのときも右に重心がかかっているようでした。
そのあと10分くらいお座りして固まっていましたが、少ししたら身震いして何事もなかったかのように、普通にしているのです。心配だったので救急に連れていき、診察していただきましたが、レントゲンと触診をした限りでは問題ないとのことでした。血液検査などの結果は明日いただくことになっています。
嘔吐や発熱はいっさいなく、食欲はあり、散歩も元気に行き、おしっこうんちとも正常です。原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか?血液検査でわかるようなものなのでしょうか?