メインクーンに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※メインクーンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
- メインクーンを徹底解説-その大きさはギネス級! 心やさしい巨大な猫メインクーンの魅力
- 【優雅なシルエットが魅力的】 おっとりタイプが好きな人にオススメ! 猫の代表的な長毛種4種
- 一人暮らしでもメインクーンを飼うことはできる?飼育時に気をつけたいポイントまとめ
- 【年齢別】大きく育てよう! 世界最大級のイエネコ・メインクーンの食事まとめ
- メインクーンの値段はどれくらい? ペットショップとブリーダーでは値段に違いがある?
- 【あなたはどっち派?】メインクーンのオスとメスの違いを知って、自分に合う性別を選ぼう
- メインクーンが爪とぎをするのはどうして? 上手なしつけのポイントを紹介します
- 大型の猫を飼いたい! 大型猫の魅力や人気品種、飼うときの注意点をご紹介
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
肥大型心筋症について
2週間から好きだったソファーに登らなくなり、何となくいつもと様子が違うなと思っていたら、3日前に朝ご飯を欲しがらず後ろ足を引きずる仕草があったので病院に連れて行ったところ肥大型心筋症の可能性があると言われました。
しかしうちの猫は神経質で怒りっぽくエコーやレントゲン検査を受けるなら全身麻酔をした方がいいと言われ一旦様子を見ています。
その後、家ではあまり動かず隠れるように部屋の隅で過ごしていますが食欲はあります。肉球の温度は何度か確かめましたがそんなに冷たく感じませんでした。時折足が痛い様子で立ち上がれないこともありますがスタスタ歩いたりもします。
全身麻酔は心臓に負担がかかるのでリスクがあること、心筋症の治療法は症状が出てからでは薬も気休め程度でしかないと言われました。
主人と3日間悩んでいますがリスクがあっても全身麻酔をして検査を受ける価値はあるのか、本当に薬は気休め程度なのか知りたいです。よろしくお願いします。