チワワ(ロング)の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※チワワ(ロング)の里親情報を掲載しています。
No.603
6歳4ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.603
掲載期限2025/5/31
No.601
4歳6ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.601
掲載期限2025/5/31
No.600
4歳3ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.600
掲載期限2025/5/31
No.599
8歳6ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.599
掲載期限2025/5/31
シャカシャン
4歳11ヶ月
所在地 東京都
名前 シャカシャン
掲載期限2025/6/30
アリサ
6歳2ヶ月
所在地 東京都
名前 アリサ
掲載期限2025/6/30
チワワ【ブルタン】
6歳9ヶ月
所在地 千葉県
名前 ブルタン
掲載期限2025/5/15
ゴール
5歳5ヶ月
所在地 東京都
名前 ゴール
掲載期限2025/6/29
ガーナ
9歳0ヶ月
所在地 東京都
名前 ガーナ
掲載期限2025/6/28
チェリー
6歳2ヶ月
所在地 東京都
名前 チェリー
掲載期限2025/6/28
ハルン
5歳10ヶ月
所在地 東京都
名前 ハルン
掲載期限2025/6/28
チョコ
0歳3ヶ月
所在地 静岡県
掲載期限2025/4/11
ラクターです。
6歳くらい
所在地 広島県
名前 ラクター
掲載期限2025/4/30
チューインガム発作?
9才1.7kgのオス。
2年ほど前から心臓病のため(アピナック・ピモベハート1/2を1日2
回)
半年ほど前から痰が絡む咳が強くなってきた為(デオロング・ビソルボン1/4錠1日2回)
今回はそれにプラス(抗生物質1/2を1日2回Temarilを1/4
1日2回)を様子見で2週間飲んでいほす。
(計6種の薬)
前回(今から2ヶ月前)にもプラスのお薬を2週間飲んでいたの
ですがその薬を飲み終えた頃(6月頭頃)、急に口をパクパクさせるようになりました。
その時は気にしていなかったのですが4日ほどしてまたパクパク
をするように。それから今まで(7月)、私が見つけれる限りは
一度もなかったのですが担当医に話すと、てんかんではないか
と言われました。血液検査では数値に特に以上は見られず
MRIを進められました。ただ心臓に持病があるので麻酔はでき
る限りしたくありません。
座薬で転換を抑えれるのでまだ決まったわけ
ではないですが使われますか?と言われましたが
私自身受け入れられなく、その場は何もせず帰りました。
元からすごく臆病で車が大嫌いなのに往復2時間も乗せられ、血液検査にエコーなどされ本当に辛かったのか
その夜から口をパクパクさせる様になり
次の日は、昼迄に3回ほど、1分ほどパクパクさせていました。
途中で声をかけたり気を紛らわせるとすぐ終わるのですが
ほっておくと5分ほどはうつろな感じでパクパクさせたりやめたりを繰り返しています。
①どうしてもMRIはするべきでしょうか?
②しないのであれば【今すぐに】病院で見切り発車で座薬をするべきでしょうか?
③口をパクパクしてる際声をかけて止めてもいいのでしょうか?構わないほうがいいのでしょうか?
④今飲んでいる咳止めは本当に必要でしょうか?
(飲まないよりは飲むほうが咳は少なくはなります。ただ無くなるのではなく、いつもよりは減る感じです)
気管虚脱かどうかはレントゲンで見たとしても小柄なのでわからないと言われました。
動脈と左心室?房?の比率が少し(2mm?)大きくなっているとのことです。薬は増やしておりません。
⑤てんかんには納豆の【マグネシウム】がなどが良いのでしょうか?
⑥高濃度酸素濃縮器を愛犬の為に購入したのですが
酸素を与えたほうが緩和されたりなどはありますか?
動画は病院から帰った日の夜のものです。