チワワ(ロング)の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※チワワ(ロング)の里親情報を掲載しています。
チワワ【ハチベー】
5歳8ヶ月
所在地 千葉県
名前 ハチベー
掲載期限2025/12/31
チワワ【レフト】
5歳1ヶ月
所在地 千葉県
名前 レフト
掲載期限2025/12/31
チワワ ペレ
0歳2ヶ月
所在地 岡山県
名前 ペレ
掲載期限2025/11/15
チワワ アポロ
1歳4ヶ月
所在地 岡山県
名前 アポロ
掲載期限2025/11/29
チワワ しりん
1歳3ヶ月
所在地 岡山県
名前 しりん
掲載期限2025/11/29
チワワ きなこ
1歳4ヶ月
所在地 岡山県
名前 きなこ
掲載期限2025/11/29
No.874
7歳6ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.874
掲載期限2025/12/13
No.873
3歳8ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.873
掲載期限2025/12/13
No.872
2歳5ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.872
掲載期限2025/12/13
No.870
6歳3ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.870
掲載期限2025/12/6
チワワ たると
0歳3ヶ月
所在地 岡山県
名前 たると
掲載期限2025/11/8
気管虚脱による咳止めとしての鎮静剤が効かない件について
体重2.4kg12歳のロングコートチワワのチョコは僧帽弁閉鎖不全症と重度の気管虚脱です。気管虚脱と診断されたのもここ半年ぐらい前ぐらいでした。今の状態をレントゲンでの写真を見る限りほとんど隙間が無いようなよ状態にあると思います。(画像左が吸ったとき、右が吐いた時)
かかりつけのお医者さんは気管虚脱への対策は咳止めのみでした。今までうちにいた子で気管虚脱は始めてであり最初のうちはさほど症状も見られず普通にしていたためあまり深く考えておりませんでした....今ではすごく後悔しています...
去年の11月までは咳は度々出るので咳止めを飲みつつ普通に散歩にも行ったりしていました。12月の前半頃は夜中中咳をするようなり、朝ご飯を食べはしたのですが様子がおかしい感じだったので慌てて動物病院へ。チアノーゼになっておりかなり危ない状態になっていました。
病院の酸素室に入れてもらい鎮静剤を飲ませてもらってとりあえず一命は取り留め、今は酸素室を家でレンタルし1日のほとんどの時間を酸素室で過ごし、咳がひどい時は咳止めとして処方してもらったブトルファノールを1時間以上あけて飲ませるようにしています。ブトルファノールも前は4時間以上開けて飲ませてという指示だったのですが効いても2時間程度で切れてしまうようになり、相談の結果1時間あけて少量づつを飲ませることになりました。昼間の調子が良い時ですと3時間ほど飲まずに居られる時もあったりします。
夜は鎮静剤のアセプロマジンをあげて寝てもらうようにしているのですがほとんど効かず飲ませても1時間も効かずに起き出して来てしまい夜中に何度か咳がひどくなったりガサゴソと酸素室の中でマットをひっくり返していたりします。
アセプロマジンについてはチアノーゼになった時に病院で飲ませていただいてその時だけはよく効いて6時間ほど静かに寝ていたそうです。しかし処方された次の日からは全然効かず効いたと思っても2時間程度で起き出したり咳が出たりしています。
最初に言われた量の倍の量を今飲んでいるのですが量を多くしてみてもあまり効かない状態です。一度、咳止めとして処方してもらったブトルファノールを日中と同じような形であげてみたのですがやはり夜の方が咳をする頻度が多くあまり良い解決作には至りませんでした。
ちなみに咳止め、鎮静剤共にシロップとして処方されておりどのぐらいの濃度であるかというのがわかりませんすみません
今飲んでいる薬は心臓の薬のエースワーカー、ベトメデイン、ラシックス、利尿剤のスピロノラクトンと上にあります咳止めと鎮静剤です。
眠ってくれないというのがすごく問題でいます。
この鎮静剤は量を多くすれば寝るのでしょうか?
今でも4.5mlと結構な量を飲んでいるのにこれ以上量を多くするのも体への負担や今よりも更に鎮静剤が効かなくなってしまうのが怖くどうすればいいのか分からずにいます。
この鎮静剤と咳止めが効かなくなってしまったらどうすれば良いのでしょうか...
何かアドバイスやご意見などをいただければ幸いです。
あと余談ではありますが、個人的に色々調べてみたらサプリがあるようで、腎臓が悪くなってしまう対策としてアゾディル、気管虚脱の対策としてアンチノールとコセクインを飲ませて見ることをかかりつけのお医者さんに聞いてみようと思っています。効くかわかりませんが少しでも進行が遅くなってくれればいいなと思います。