- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨープー / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/12/17 22:34
この度ブリーダーさんからヨープーをお迎えしようと思っています。げんざい1ヶ月20日です。
ブリーダーさんから右足の一番左の爪が短く3番目が欠損していると言われました(形成不全だそうです)
ブリーダ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 7歳 5ヵ月
2024/09/11 14:07
チワワ7歳 グレー3と診断されました。片足だけではなく両足です。
いつも通う動物病院の先生は両足1度に手術をしたほうがいいと言われました。
理由は片足ずつ治療すると手術した片足をかばってしまうから... 続きを見る
- 犬 / イタリアングレーハウンドに関連する質問
-
対象ペット:犬 / イタリアングレーハウンド / 女の子 / 1歳 7ヵ月
2024/08/04 16:20
多飲多尿で病院にかかりましたが血液検査エコーともに異常がなく、尿崩症か心因性によるものを疑われ、8/1から尿崩症の薬を使ってみようということになり点眼をはじめました。
ネットで調べても犬の尿崩症の治療... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / イタリアングレーハウンド / 女の子 / 1歳 6ヵ月
2024/07/01 18:00
1年ほどくらい前からかなりの量の水をがぶ飲みして、透明のおしっこをたくさんします。
腎臓でも悪いのかと思い1年前に検査しましたが異常はなく、1日の飲水量を制限した方が良いと、かかりつけの先生に言われ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / イタリアングレーハウンド / 女の子 / 4歳 9ヵ月
2024/07/01 16:35
2024年の5月ごろ血液検査の腎臓の数値が高めであるということで、フードを療法食に切り替えました。
先日、再検査をしたところ腎臓の数値は問題ないほど下がたのですが、ASTだけが高値と出ました。
かかりつけ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / イタリアングレーハウンド / 女の子 / 4歳 7ヵ月
2024/05/07 14:31
血液検査の結果腎臓の数値が
クレアチニン
去年0.8
今年1.2
尿素窒素
去年20
今年23
でした。微量ですが増加してきているので尿酸化濾過率?を検査して腎臓の薬を飲み始めたほうがいいかもしれないと、か... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / イタリアングレーハウンド / 男の子 / 4歳 4ヵ月
2023/12/30 06:47
10日前に引っ越しして新しい環境での生活が始まりました。
新居に引っ越してからドッグフードも少し安いものに変えました。
ご飯は1日2回水はいつでも飲める状態でしたが、だんだん痩せてきて5kgあった体重が... 続きを見る
- 成犬(アダルト)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(スムース) / 女の子 / 5歳 0ヵ月
2025/06/27 12:55
先生方にご意見を頂きたく、質問をさせて頂きます。
本日愛犬に歯磨きをしていたところ、
下前歯が一本ぐらついている事に気がつきました。
ここ数週間、前歯の歯磨きを嫌がっていたのはこの為だったのかなと... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 4歳 10ヵ月
2025/06/14 20:12
今日気づきましたが、小麦の喉にしこりがありました。(ビー2ぐらいでかなり固い)病院に行ったほうが良いですか?また、病気ですか?病気だとしたらどんな病気ですか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 男の子 / 3歳 5ヵ月
2025/06/14 13:59
3週間前に右目の白目目頭側に充血を確認。
動物病院を受診し、目の総合検査を行い眼圧等に異常はありませんでした。
黒目に血管が伸びており、細菌感染と診断されました。
皮膚の膿皮症も少し気になると言われ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 4ヵ月
2025/06/11 15:34
25年3月頃発情したのですが、
その頃から毛が薄くなり、首の前、背中など薄くなっています。それと、少し体臭もし、ベタつく感じもあります。シャンプーをしても1週間程でベタいてきます。
保護犬の為、3月の発... 続きを見る
イタリアングレーハウンドに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※イタリアングレーハウンドに関するお役立ち記事をご紹介しています。
イタリアングレーハウンドに関する記事をもっと見る
イタリアングレーハウンドの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※イタリアングレーハウンドの里親情報を掲載しています。
ローズちゃん
3歳11ヶ月
所在地 千葉県
名前 ローズちゃん
掲載期限2025/9/25
骨折後の感染症について
お忙しいところお時間頂いてありがとうございます。
2歳の雄イタグレ(去勢済み)の骨折について今とても不安でご意見を伺いたいと思います。
1/6夕方 右足の肘と足首の中間あたりを骨折。直ぐにかかりつけの病院に連れて行き診察を受けました。
足があらぬ方向へ曲がっていたのでレントゲンを撮る前に骨折と判断されました。
鎮静をかけてレントゲンを撮った後とりあえずの処置をしますので明日来て下さいと言われ預けて帰りました。
翌日 折れた骨の先端がほんの少しですが皮膚を傷つけているので開放骨折になります。
プレートで固定する手術をしギブスで固定して暫くは安静となりますと説明を受け、そのまま継続して入院となりました。
日曜に骨折して水曜の夜手術が行われ木曜は休診なので金曜に説明を聞きに行くと右足はガチガチに足先まで固定されカラーをして付け不安げにしていました。
先生の説明では手術は上手くいき1週間で退院できその後自宅で安静にしてギブスが取れたら少しずつ歩くのにも慣らしていきましょうとの事でした。
1週間後に迎えに行くと骨折部分は問題ないが原因不明で体重が落ちています。術後3日ほどして1日に300g程減り続けたのでフードの量を倍に増やしたが改善しなかった。フードが合わなかったかも…と連れてこられた姿を見てショックで泣けてきました。
ただでさえ細い体は肋骨はもちろん腰の骨も飛び出すくらいガリガリに痩せてしまっていました。
1週間程でこんなに痩せるものでしょうか?
先生も理由が分からず内科的なものかと血液検査をしたが骨折による数値が高いものもあるが特に異常はなかったとの事。
ギブスはそのまま抗生剤を処方され退院してきました。
自宅に戻りカロリーが高く消化の良いフード(K9.ファインペッツ極)やいつも食べていたヨーグルトや納豆を与えたら3〜4日で400g体重は増えたのですがギブスの先から少し見える足先の赤みと腫れが気になっていました。
元気もないが手術後だからかなと思っていました。食欲はあるので助かりました。
1週間後に診察に行くとギブスを取りレントゲンも撮って確認するので鎮静をかけますから夕方以降お迎えに来て下さいとの事でしたので一旦帰宅して夜迎えに行くと
傷口の治りが悪く体液が滲むので2〜3日医院でガーゼ交換して様子を見たいと再入院となりました。
体液は検査に出しますが白血球の数値はそんなに高くないのであまり心配はないでしょうと言われました。
26日から再入院で28日に退院。
自宅で傷口の消毒、包帯交換をしていましたが傷口からの体液は出ているし足先の腫れも引かずひどく痛がり排泄と食事以外歩こうとせず横になりウトウトするばかりでした。
30日に体液の検査結果が出たと連絡があり聞きに行くと「Staphylococcs pseudintermedius」(ブドウ球菌)が出ました。効果のある抗生剤はドキシサイクリンとミノサイクリン、点滴薬のイミペネムの3種類だけなのでまずミノマイシンを出します。
今までの薬は効いてなかったです。
ミノマイシンで2〜3日様子を見て次を考えましょう。
自宅へ戻り落ち込んで…主人は骨折からまだ1ヶ月も経たないからと言われましたが…思いついてネットで調べてみたら骨折後の感染症で骨髄炎が心配とありました。
素人判断はいけないとわかっていますが…先生から骨髄炎のお話は何も伺いませんでしたが。
かかりつけの先生はまだお若いですがいつも穏やかでペットは勿論飼い主にも優しく分かりやすく説明して頂き、お一人での診察ですのでウチのワンコの手術も21時から夜中の12時頃までかかったのですが「手術は上手くいきましたのでご安心ください」と連絡もいただきました。
とても感謝しているんですがあまりに様子が可哀想で…もしかしたらなど悪い思いばかり浮かんでしまって。
少しでも安心出来る情報がないかと長い文章で、我儘言って申し訳ありませんがご意見が伺えたら嬉しいです。
宜しくお願いします。