夜中に突然吐いてふらふらします 質問カテゴリ: 吐き気 / その他 対象ペット: 犬 / イタリアングレーハウンド / 女の子 / 4歳 0ヵ月 質問者: 千葉県 / MayLucaさん (この方の過去の質問 2件) 2019/02/09 00:07 初めて質問させていただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。 間もなく4歳になるイタグレの女の子です。 去年の秋ごろから4回ほど夜中に急に吐いて、そのあと様子がおかしくなります。 吐く量は少ないのですが夕方(7~8時間前)食べたエサが形を残したまま入っています。 また、少量の失禁もしています。 吐いた後は立ち上がれず体をゆらゆらと揺らしています。 最初の時は抱こうと思って近づくと、逃げようとしたのか立ち上がったのですがめまいがする様子でふらふらと歩いて転んでしまいました。 身体を起こそうとしているので支えてあげても斜めになってしまったり平衡感覚がおかしくなっているような様子に見えました。 2回目以降は無理に抱かず近くで見守るようにしています。 10分位で落ち着いてそのまま寝てしまい、翌日は全く普通で食欲もあります。 10月、11月、1月、そして今月が4回目なので、獣医さんに見てもらったところ特に異常は無いが、多分てんかんの発作だろうとのことでした。 詳細な血液検査もしていただきましたが異常はなく、先天的なものであろうとのことでした。 CTやMRIは全身麻酔の負担を考えてやめています。 今年に入ってからの2回は、最初の2回よりは軽い発作だったこともあり、次に発作が起こった時の様子でてんかんの薬を処方していただくことになっています。 てんかんというと“つっぱる”というイメージが強かったのですが上記のような発作の事例も多いのでしょうか。 かかりつけの獣医さんのことは信頼しているものの、重篤な発作を予防するためにはこの先ずっと薬を飲み続けることになるとのことなので、投薬を始める前にセカンドオピニオンを頂きたく質問させていただいています。 関係は無いかもしれませんが、他の特記事項は ・よく耳を掻いている(耳垂れは無くちょっと赤くなっている程度) ・瞳孔が開いていることが多い ・先日軽い白内障と診断され、点眼剤を処方されている ・嬉しいときやトイレの前にはいつも右回りにぐるぐるとかなり回る ・一人ぼっちの時突然遠吠えのように鳴き出す ・大豆、肉、など軽い食物アレルギーがある 長い文章になってしまい恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
夜中に突然吐いてふらふらします
初めて質問させていただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。
間もなく4歳になるイタグレの女の子です。
去年の秋ごろから4回ほど夜中に急に吐いて、そのあと様子がおかしくなります。
吐く量は少ないのですが夕方(7~8時間前)食べたエサが形を残したまま入っています。
また、少量の失禁もしています。
吐いた後は立ち上がれず体をゆらゆらと揺らしています。
最初の時は抱こうと思って近づくと、逃げようとしたのか立ち上がったのですがめまいがする様子でふらふらと歩いて転んでしまいました。
身体を起こそうとしているので支えてあげても斜めになってしまったり平衡感覚がおかしくなっているような様子に見えました。
2回目以降は無理に抱かず近くで見守るようにしています。
10分位で落ち着いてそのまま寝てしまい、翌日は全く普通で食欲もあります。
10月、11月、1月、そして今月が4回目なので、獣医さんに見てもらったところ特に異常は無いが、多分てんかんの発作だろうとのことでした。
詳細な血液検査もしていただきましたが異常はなく、先天的なものであろうとのことでした。
CTやMRIは全身麻酔の負担を考えてやめています。
今年に入ってからの2回は、最初の2回よりは軽い発作だったこともあり、次に発作が起こった時の様子でてんかんの薬を処方していただくことになっています。
てんかんというと“つっぱる”というイメージが強かったのですが上記のような発作の事例も多いのでしょうか。
かかりつけの獣医さんのことは信頼しているものの、重篤な発作を予防するためにはこの先ずっと薬を飲み続けることになるとのことなので、投薬を始める前にセカンドオピニオンを頂きたく質問させていただいています。
関係は無いかもしれませんが、他の特記事項は
・よく耳を掻いている(耳垂れは無くちょっと赤くなっている程度)
・瞳孔が開いていることが多い
・先日軽い白内障と診断され、点眼剤を処方されている
・嬉しいときやトイレの前にはいつも右回りにぐるぐるとかなり回る
・一人ぼっちの時突然遠吠えのように鳴き出す
・大豆、肉、など軽い食物アレルギーがある
長い文章になってしまい恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。