トイプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
犬にも発達障害はありますか?
現在2歳になるオスのトイプードルですが、
発達障害なのではと疑っています。
犬にも発達障害はあるのでしょうか?
発達障害なのではと疑うきっかけとなったのは、
3つあります。
①とにかく落ち着きがない。
部屋のなかで暴れる、走り回る。
最初は運動不足かと思い、毎日の散歩の時間を増やしたりもしましたが改善しません。
②集中力が続かない。
ボール遊びをする時に、投げて取りに行こうとするが、ボールはとらずに違う方向に走り出す。
獲物をとるという感覚がないみたいです。
③コミュニケーションがとれない。
怒られてるということがわからない。
女だから最初はなめてるのかと思ってたのですが、
男の人でも関係なく、怒られているということがわからないみたいです。
褒める時も同様で、褒められてることがわからないのか、そっぽを向いています。
餌を使うことも考えたのですが、どうして餌をもらえたのかがわからないようで、おすわり、お手、待てもできません。
言い出したらきりがないのでここまでにします。
しつけの問題だとかと思われてしまうかもしれないのですが、やれることはやってきたつもりです。
しつけ教室に行ってもこの子は見れません。と言われ返されたこともあります。
正直どうしていいのかわかりません。
今まで3匹犬をかったことがあるのですが、
ここまでコミュニケーションがとれない犬は初めてです。
個性と捉えるべきなのでしょうが、
犬にも発達障害があるのではと疑問に思ったので
質問させて頂きました。
長文ですみません。よろしくお願いします。